学部後期課程
HOME 学部後期課程 社会心理学特殊講義III
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

社会心理学特殊講義III

地域社会の社会心理学 Social Psychology of community
1.地域社会の現場調査/史料調査を駆使した研究例を学び,その理論的・実践的知見を理解する。
2.参与観察・面接調査・事例研究・史料検討・倫理手続きなどの方法論的諸問題を研究例に即して学ぶ。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04254243
FLE-HU4Y02L1
社会心理学特殊講義III
辻本 昌弘
S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
文学部
授業計画
以下は授業のおおまかな予定です。とりあげる研究や順番は変更する可能性があります。 1.ガイダンス:授業の進め方と試験の説明 2.戦争前後の仙台犯罪社会研究 3.近代化と社会化 4.沖縄シャーマニズム研究:信仰治療 5.沖縄シャーマニズム研究:ヘルスケア・システム 6.南米日系人研究:越境するコミュニティ 7.南米日系人研究:文化間移動とアイデンティティ 8.地域社会の互助集団:集合行為論 9.地域社会の互助集団:事例研究とシミュレーション 10.抵抗と服従 11.他者理解 12.事例研究の方法論 13.現場調査の倫理
授業の方法
対面により実施します。教員と学生の討論を設けることがあります。
成績評価方法
試験により評価します。試験の詳細は第1回目の授業で説明します。
教科書
教科書は使用しません。資料を配布します。
参考書
参考書は指定しません.。適宜,発展学習に役立つ文献を紹介していきます。
履修上の注意
各回の授業でとりあげる研究例のかなりは,インターネット上で閲覧できる論文となっています。ぜひとも論文を読んで復習するようにしてください。