学部後期課程
HOME 学部後期課程 心理学特殊講義XII
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

心理学特殊講義XII

ヒトの知覚・認知・運動機能への身体の関わりについて学び,理解を深めることにより,ヒトの多様性についての俯瞰的及び多面的視座の獲得を目標とする.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04254152
FLE-HU4X02L1
心理学特殊講義XII
福井 隆雄
A1 A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
文学部
授業計画
1 ガイダンス,イントロダクション 2 到達把持動作の運動学的特性1 3 到達把持動作の運動学的特性2 4 到達把持動作の運動学的特性3 5 潜在運動制御と行為知覚1 6 潜在運動制御と行為知覚2 7 VR空間における知覚・行動特性1 8 VR空間における知覚・行動特性2 9 道具使用と空間表象・身体表象の関連1 10 道具使用と空間表象・身体表象の関連2 11 身体部位の視覚的認知 12 研究の実際:研究倫理 13 研究の実際:統計的解析 上記の関連内容について,ゲストスピーカに講義を行ってもらう場合がある.
授業の方法
主にスライドによる講義形式で進める.各授業後にミニッツペーパー(小テストなどを含む)の提出を求める場合がある.
成績評価方法
小レポート,試験または課題(中間,期末)により,評価を行う.割合については,第1回のガイダンスで説明する.
教科書
特に指定なし.
参考書
特に指定なし.講義時に適宜,関連文献・書籍等を紹介するので,さらに興味の持った方は参考にしてもらいたい.
履修上の注意
特に予習の必要はない.講義時に適宜,関連文献・書籍等を紹介するので,さらに興味の持った方は参考にしてもらいたい.