学部後期課程
HOME 学部後期課程 国文学演習VI
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

国文学演習VI

『古事記』研究1
『古事記』(712年)は、『日本書紀』(720年)と並び、奈良時代初頭に書かれた歴史書である。上中下三巻のうち上巻には、天地の始まりから初代天皇の誕生に至るまでの神話が記される。上巻の神話は、中下巻に語られる歴史と関わりつつ、それらを保証する基盤となるものである。この授業では、『古事記』の中から特定の範囲を定め、精読し理解することを目標とする。とくに近世以降積み重ねられてきた研究・注釈を参考にしつつ、まずはそれら先行する言説を整理・理解したうえで、あらためて自分自身の読解を発表として提示することを試みる。今学期は上巻の神話部分冒頭部から読み始める。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04252366
FLE-HU4N55S1
国文学演習VI
金沢 英之
S1 S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
文学部
授業計画
① イントロダクション ② 担当範囲の決定・基礎文献リストの提示と概説 ③ 該当範囲の読み合わせ ④ 学生による発表と討論1 ⑤ 学生による発表と討論2 ⑥ 学生による発表と討論3 ⑦ 学生による発表と討論4 ⑧ 学生による発表と討論5 ⑨ 学生による発表と討論6 ⑩ 学生による発表と討論7 ⑪ 学生による発表と討論8 ⑫ 学生による発表と討論9 ⑬ 学生による発表と討論10
授業の方法
授業は演習形式で行う。担当学生による発表の後、全員で討論する。UTOL上であらかじめコメントを求める場合がある。
成績評価方法
各自の発表と、他の発表に対する質疑への参加、および期末のレポートにより総合的に評価する。
教科書
新編日本古典文学全集『古事記』(小学館) 必要な箇所はPDFで配布する。
参考書
授業中に適宜指示する。
履修上の注意
発表のための調査・資料作成はもちろん、他の学生による発表に対しても、十分な予習の上、必ず質疑に参加することを求める。