学部後期課程
HOME 学部後期課程 宗教学宗教史学特殊講義III
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

宗教学宗教史学特殊講義III

西洋神秘主義思想史(1)
 「神秘主義(mysticism, mystique, Mystik)」は、19世紀末から20世紀半ばにかけて、「宗教の本質への問い」と直結する特別な主題とみなされ、数多くの学者や思想家たちを惹きつけてきた。現代宗教研究においては、しかし、従来の理解に潜むさまざまな問題点が指摘され、神秘主義はかつて放っていた魅力を失ったと見る向きもある。だが、近代主義を超えた知のありかたを模索する人文学の展開は、神秘主義に新たなまなざしを向けること、あるいはそこから新たな宗教理解を探ることを促している。「神秘主義の語りなおし」のためにまず要請されるのは、「神秘」なるものをめぐるさまざまな思想や実践の展開を歴史のなかに探ること、なかんずく神秘の「経験」をめぐるテクストに沈潜し、そこに息衝く別様の知を掬いあげることである。
 以上の見通しのもと、本講義では、現代的な神秘主義研究の前提と課題を踏まえた上で、「神秘主義」が歴史的思潮として成立展開したラテン・ヨーロッパの宗教史・思想史を概観する。12世紀の修道院神学における経験知から説き起こし、神秘の語りがひとつの知的領域を形成して実名詞としての「神秘主義(la mystique)」が初めて登場する17世紀フランスまでの展開を追う。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04250543
FLE-HU4E03L1
宗教学宗教史学特殊講義III
渡辺 優
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
文学部
授業計画
1.オリエンテーション 2.現代的神秘主義研究の前提と課題① 3.現代的神秘主義研究の前提と課題② 4.修道院神学と経験(11~12世紀)① 5.修道院神学と経験(11~12世紀)② 6.霊性のヴァナキュラー化とそのゆくえ(13~14世紀)① 7.霊性のヴァナキュラー化とそのゆくえ(13~14世紀)② 8.中世から近世へ(15~16世紀)① 9.中世から近世へ(15~16世紀)② 10.近世神秘主義の成立と展開(17世紀)① 11.近世神秘主義の成立と展開(17世紀)② 12.近世神秘主義の黄昏① 13.近世神秘主義の黄昏②
授業の方法
対面オンライン併用による講義形式。 文字通り、多くのテクストを共に読み(lecture)、説明や解釈を加えるかたちで進める。
成績評価方法
期末レポートを主とする。コメントシート等、授業への参加状況を評価の対象とする場合がある。
教科書
UTOLを通じて講義資料を配布する。
参考書
キリスト教神秘主義著作集』教文館、1989年-。 『中世思想原典集成』上智大学中世思想研究所編訳・監修、平凡社、1992年-。 『キリスト教神秘思想史』上智大学中世思想研究所編訳・監修、平凡社、1996-1998年。 ジャン・ルクレール『修道院文化入門 : 学問への愛と神への希求』神崎忠昭、矢内義顕訳、知泉書館、2004年。 田島照久・阿部善彦編『テオーシス:東方・西方教会における人間神化思想の伝統』教友社、2018年。 鶴岡賀雄『十字架のヨハネ研究』創文社、2000年。 国府田武『ベギン運動とブラバントの霊性』創文社、2001年。 渡辺優『ジャン=ジョゼフ・スュラン:一七世紀フランス神秘主義の光芒』慶應義塾大学出版会、2016年。 Bernard McGinn, The Presence of God : A history of Western Christian mysticism, Crossroad, 1992-2020. Bernard McGinn (ed.), Meister Eckhart and the Beguine Mystics, New York, Continuum, 1994. Jean-Marie Auwers (dir.), Regards croisés sur le Cantique des Cantiques, Lessius, 2006. Henri Bremond, Histoire littéraire du sentiment religieux en France depuis la fin des guerres de religion jusqu'à nos jours, 5 vols. Jérôme Millon, 2006. Michel de Certeau, La fable mystique:XVIe -XVIIe siècle, t. 1, Gallimard, 2003. Sophie Houdard, Les invasions mystiques. Spiritualités, hétérodoxies et censures au début de l’époque moderne, Les Belles Lettres, 2008. その他については講義中に提示する。
履修上の注意
各回の講義のハンドアウトは、原則として前日までにUTOLにアップする。教室参加者には紙でも配布する。