学部後期課程
HOME 学部後期課程 美術史調査方法論I
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

美術史調査方法論I

「中尊寺をめぐる美術」/ Buddhist Art in Chūson-ji Temple.
2024年春に東京国立博物館で開催されている「中尊寺金色堂展」にあわせて、中尊寺をめぐる様々な美術工芸品について、研究史を辿り、主要な先行研究を講読した上で、各自が担当する作品について発表、討議を行う。/ In this lecture, we will study, present and discuss on several art works belong to Chuson-ji Temple in Iwate Prefecture. In this spring, Tokyo National Museum holds special show on the art of Chuson-ji temple. We wii see this exhibision and have short trip to Chūson-ji temple.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04241531
FLE-HU4L02L1
美術史調査方法論I
増記 隆介
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
YES
他学部履修
開講所属
文学部
授業計画
4月8日 ガイダンス・分担割 4月15日 中尊寺をめぐる史料購読 藤原清衡「供養願文」  4月22日 中尊寺をめぐる史料講読『吾妻鏡』「寺塔已下注文」 5月13日 金色堂の建築 5月20日 金色堂の荘厳 5月27日 金色堂の仏像 6月 3日 中尊寺経 6月10日 金字宝塔曼陀羅 6月17日 経蔵文珠五尊像 6月24日 一字金輪像 7月 1日 華鬘 7月 8日 
授業の方法
講読と学生による発表、討議。
成績評価方法
出席と発表内容による。
教科書
講義中に指示する。
参考書
『佛教芸術』72号「中尊寺特集」(1969年10月) 『日本の古寺美術19 中尊寺と毛越寺』(保育社、1989年) 『佛教芸術』277号「中尊寺美術研究の現在」(2004年10月) 『平泉の文化史3 中尊寺の仏教美術』(吉川弘文館、2021年)
履修上の注意
各自で「中尊寺金色堂展」を事前に見学すること。なお、演習参加者でも一度見学会を実施する。
実務経験と授業科目の関連性
本講義の担当者は、財団法人大和文華館学芸部員、文化庁美術学芸課文化財調査官の職歴を15年以上経験しており、文化財に関する豊富な実務経験を有する。