学部後期課程
HOME 学部後期課程 文化交流特殊講義IV
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

文化交流特殊講義IV

古代ギリシア美術と宗教的な背景について
古代ギリシア史の、主に古典期の作例を例に挙げて、美術とその背景となる宗教と社会について講義する。ギリシアの芸術家が示唆する内容について考え、意識されない価値観や思想、宗教についても検討する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04235344
FLE-XX4307L1
文化交流特殊講義IV
長田 年弘
A1 A2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
文学部
授業計画
1. パルテノン神殿装飾1 フリーズ浮彫 2. パルテノン神殿装飾2フリーズ浮彫 3. パルテノン神殿装飾3 破風彫刻 4. 戦争神話と美術1 暴力と嘆願 5. 戦争神話と美術2 トロヤ戦争神話 6. 戦争神話と美術2 トロヤ戦争神話 7. 聖地オリンピア1 古代オリンピックと神殿装飾 8. 聖地オリンピア2 見えない神 9. 聖地オリンピア3 アトレウス家の悲劇 10. ギリシアの神々1 ディオニュソス 11. ギリシアの神々2 アフロディテ 12. ギリシアの神々3 アポロン信仰 13. 美術と社会
授業の方法
基本的に対面による講義。状況によりオンラインも使用する。
成績評価方法
試験を実施する。
教科書
授業中に指示する。
参考書
水田徹編『エーゲ海美術とギリシア・アルカイック(世界美術大全集3)』小学館,1997年 水田徹編『ギリシア・クラシックとヘレニズム(世界美術大全集4)』小学館, 1995年
履修上の注意
古代ギリシア・ローマに関して高校の世界史レベルの知識があることが望ましいが、必須ではない。