学部後期課程
HOME 学部後期課程 英語学英米文学演習IV
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

英語学英米文学演習IV

文学と批評 6 ~ トマス・ハーディ『ダーバヴィーユ家のテス』を読む
S1-S2学期を通して一冊の長編小説をじっくり読み進める授業です。英語の小説を読むときにどのようなところに注目すればいいか、どのような言葉でそれを話題にすればいいかなどを、実際に作品から重要ポイントを引用しながら練習します。この授業を通して、文学作品について語るための方法を身につけてもらえればと思います。

春学期のテクストはトマス・ハーディ『テス』(Thomas Hardy Tess of the d'Urbervilles: A Pure Woman Faithfully Presented)です。トマス・ハーディは昔から日本でも大人気の作家で、代表作『テス』は実に一四種類もの翻訳があります。たしかにハーディの作品は「節操ないくらいおもしろい」と言えるところがあって、特に『テス』は主人公のテスが運命に翻弄される粗筋だけ見ると実に陰々滅々たるものなのですが、実際に作品を読み進めると、主人公の魅力やエネルギーに満ちた行動力のおかげでメリハリがしっかりあり固唾をのむような展開も連続、その上、焦らしやサスペンスまで用意されています。最後のグロテスクな事件と美しくも悲しい映像的な結末に至るまで読みどころに満ちています。
 授業ではこうした要素を単におもしろがるだけでなく(おもしろがってはいけない、というわけではありませんが)、その一歩先に進めることでアカデミックな考察につなげてもらいたいと思います。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04233064
FLE-HU4Q06S2
英語学英米文学演習IV
阿部 公彦
S1 S2
金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
文学部
授業計画
1 イントロダクション 2 Ch.1-5 3 Ch.6-11 4 Ch.12-15 5 Ch.16-20 6 Ch.21-24 7 Ch.25-30 8 Ch.31-34 9 Ch.35-40 10 Ch.41-44 11 Ch.45-48 12 Ch.49-52 13 Ch.53-59
授業の方法
参加者は前半一回、後半一回の発表を担当してもらいます。授業時に発表をもとに読解をすすめ、出て来た問題点についてグループディスカッションをするという流れです。参加者の傾向や時間的余裕などみながら、途中で映画作品を話題にしたり、批評をとりあげたりもする予定です。
成績評価方法
平常点、発表、レポート。
教科書
Thomas Hardy _Tess of the d'Urbervilles_ (Penguin Classics) ed. with notes by Tim Dolin
参考書
授業時に知らせます。
履修上の注意
かならず予習はしてきてください。なお、担当者の割り振り、授業予定の変更などは教員HPの該当ページで告知しますので、チェックするのを忘れないでください。