学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年3月15日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
心理学特殊講義 XII
心理生理学
緊張すると手に汗をかく,恥ずかしいと顔が赤くなる・・・心の状態が身体にあらわれることは,日々実感されるだろう。このような生理的な変化を測定して,心についてより深く理解しようとするのが心理生理学である。本講義では,とくに,汗腺活動・心拍数・呼吸といった自律神経系指標や,脳波・事象関連電位といった中枢神経系指標をとりあげる。それぞれの生理指標が認知・感情・動機づけとどう関わるか,正しく測定するにはどうしたらよいか,どのような利用可能性があるのかを学ぶことで,受講者の視野を広げ,将来の研究に活かすことを目標とする。
MIMA Search