学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年3月15日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
日本史学演習Ⅰ
近代政治史演習
(下記の記述は3月13日時点の情報)
昭和戦前期の政治に関する一次史料を読み解くにあたって、過去の研究成果に学びつつ、独創性に富んだ論点を研究史上に残せるような力を育む。
SセメスターとAセメスターの演習を通じて本年度は、1925年に慣習的二大政党制が成立した時代以降の帝国議会(衆議院と貴族院)に着目し、「帝国議会会議検索システム」により、自らが興味を抱いたテーマと時代を選んで、議事録を読む。
学期の前半では、議会制度、議会運営、議会人に関する基本的な通史的な研究論文や文献を会読し、現在の研究史の到達点を把握する。学期の後半では、新たに論点となしうる問題、新たな分析視角などを意識して、数人のチームで発表を行って貰う(内容は個々人の自由)。概ね、1925年~41年までの時期を対象としたい。
MIMA Search