学部後期課程
HOME 学部後期課程 原典講読V
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

原典講読V

音楽の所作を考える
音楽心理学(認知心理学)の一概念である「音楽的所作」ですが、これまでも音楽の意味論、音楽記号論、トピック論なので多用されてきました。この授業では音楽的所作を音楽学、音楽心理学、心理物理学、パフォーマンス・スタティーズなどの視座から論じた研究論文集_New Perspectives on Music and Gesture_ (Routledge, 2011)をテクストとして、関連文献などを読んでいきます。

基本的に、履修者ひとりひとりが担当分を訳し、各週の担当者以外が関連文献に目を通し、授業ではテクストの邦訳を全員で推敲していくという形をとります。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04220625
FLE-HU4F06S1
原典講読V
福中 冬子
S1 S2
水曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
文学部
授業計画
上に書いたとおり、履修者ひとりひとりが担当分を訳し、それを他の履修者とともに推敲し、ブラッシュアップするという形をとっていきます。履修人数にもよりますので、初回の授業で順番等を決めます。 初回の授業用に以下から「Introduction」をダウンロードして目を通しておいてください。 https://www.researchgate.net/*****
授業の方法
演習形式。担当者以外も必ず該当箇所に目を通してきてください。 補足(3/15):初回2回の授業はリモートで行います。ズームを使いますので、以下のリンクから入ってください。 https://zoom.us/***** ミーティングID *****パスコード: *****
成績評価方法
平常点。
教科書
King, Elaine, and Anthony Gritten, eds., _New Perspectives on Music and Gesture_ (Routledge, 2011). 初回までにPDFを送ります。
参考書
初回に説明します。
履修上の注意
とくになし。
その他
なし