学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
比較仏教論
身心の観察と東アジアにおける儒教、道教、神道思想との関係を探る
仏教は歴史的な展開とともに様々な思想を展開させた。その根本は縁起や空にあると言ってもよいが、それらは観念的なものではなく、身体的な身心の観察を伴い、実感されるものであった。本講義では、仏教が見出した身心の観察と、それと結びついた思想の発展、及び東アジア世界に伝播し、そこで出会った儒教や道教との比較を行う。それらの思想との共通点や相違点、仏教がどのように変容したのかを探る。日本では神道思想との比較を通じて、それぞれの地域における仏教の特徴を理解できるようになり、自らの言葉で各地域の仏教が語れるようになることを目指す。
MIMA Search