学部後期課程
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

疾病論

疾病論
将来、健康関連の実務および研究者・教育者として活躍することを目指す学生が、臨床医学を理解するために必要な基礎的知識および思考過程を学ぶ。また、看護実践に必要な薬剤学を理解する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
02259
FME-IH3e03L1
疾病論
仲上 豪二朗
S1
月曜1限、月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
YES
他学部履修
開講所属
医学部
授業計画
授業スケジュールはUTOLで配布するシラバスを参照すること。 授業日: 4月7日(月)、4月14日(月)、4月28日(月)、5月12日(月)、5月19日(月)、5月26日(月)、5月29日(木) スケジュール(日時は変更となる可能性がある): 日付 時間 担当時間 講義名 4月7日(月)8:30-9:20 外科的治療概論 4月7日(月)9:25-10:15 放射線医学概論-診断から治療まで 放射線診断学・核医学・放射線治療学 4月7日(月)10:30-12:10 術前術後の管理 4月14日(月)8:30-9:20 脳神経外科疾患の病態、自然経過と治療 4月14日(月)9:25-10:15 消化器疾患の病態、自然経過と治療 ―肝・胆・膵・移植―(膵) 4月14日(月)10:20~11:10 消化器疾患の病態、自然経過と治療 ―肝・胆・膵・移植―(胆) 4月14日(月)11:20~12:10 腎疾患の病態、自然経過と治療 4月28日(月)8:30-9:20 消化器疾患の病態、自然経過と治療 ―肝・胆・膵・移植―(肝) 4月28日(月)9:25-10:15 消化器疾患の病態、自然経過と治療 ―肝・胆・膵・移植―(移植) 4月28日(月)10:20~11:10 代謝・内分泌疾患(糖尿病)の病態、自然経過と治療病態 4月28日(月)11:20~12:10 骨・関節疾患の病態、自然経過と治療 5月12日(月)8:30-9:20 心臓外科疾患の病態、自然経過と治療 5月12日(月)9:25-10:15 消化器疾患の病態、自然経過と治療-消化管 5月12日(月)10:20~11:10 手術麻酔 5月12日(月)11:20~12:10 呼吸器内科疾患の病態、自然経過と治療 5月19日(月)8:30-9:20 眼疾患の病態、自然経過と治療 5月19日(月)9:25-10:15 循環器疾患の病態、自然経過と治療 5月19日(月)10:20~11:10 乳腺疾患の病態、自然経過と治療 5月19日(月)11:20~12:10 アレルギー・リウマチ疾患の病態、自然経過と治療 5月26日(月)8:30-9:20 神経内科疾患の病態、自然経過と治療 5月26日(月)9:25-10:15 泌尿器疾患の病態、自然経過と治療 5月26日(月)10:20~11:10 耳鼻咽喉科疾患の病態、自然経過と治療 5月26日(月)11:20~12:10 呼吸器外科疾患の病態、自然経過と治療 5月29日(木)8:30-10:15 看護薬剤学 5月29日(木)10:30-12:00 試験
授業の方法
授業は原則対面実施とする。 ただし新型コロナウイルス等の感染拡大下では、東京大学の活動制限指針に準じて授業形態を検討する。詳細はUTOLでアナウンスする。 講義資料はUTOL上での電子配布とする。
成績評価方法
試験 実施方法の詳細は後日提示する。
教科書
授業時の配布資料 ※配布資料はUTOL上にアップロードする。講義日より1週間ダウンロード可能。
参考書
後日提示
履修上の注意
試験における不正行為者に対しては、単位認定できない可能性がある。 この授業では、聴講は認めていない。受講を希望をする場合は、履修登録を行うこと。
実務経験と授業科目の関連性
医師、看護師、薬剤師の実務経験を有する複数の教員が、実務経験を生かして、それぞれが専門とする領域に関わる疾患の病態、自然経過と治癒、および看護実践に必要な薬剤学について講義を行う。