学部後期課程
HOME 学部後期課程 知的財産法
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

知的財産法

知的財産法
知的財産法の総論的な考え方を学んだのち、多岐にわたる個別の知的財産法のなかから、不正競争防止法、商標法、特許法、著作権法という特に重要な法律に焦点を当てて、知的財産法に関する基礎的な知識を修得することを目指す。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0125401
FLA-PL4501L1
知的財産法
田村 善之
A1 A2
月曜2限、木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
4
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
法学部
授業計画
Ⅰ 知的財産法総論 Ⅱ 不正競争防止法 ・商品形態のデッド・コピーの規律 ・営業秘密不正利用行為の規律 ・限定提供データ不正利用行為の規律 ・商品等主体混同行為の規律 ・ 著名表示不正利用行為の規律 Ⅲ 商標法 Ⅳ 特許法 Ⅴ 著作権法 Ⅵ 国際的側面
授業の方法
対面による講義形式(一部オンライン)。毎回、所定のサイトにレジメをアップする。特に予習を求めない。
成績評価方法
期末試験の成績に出席状況を加味した総合評価を行う。 1/3を超えて欠席した場合、単位修得を認めない。
教科書
特に指定しない。
参考書
田村善之=清水紀子『特許法講義』(2024年・弘文堂)
履修上の注意
特に事前の予習は必要としない。