2025年度版
JP
EN
学部後期課程
授業カタログとは
JP
EN
HOME
学部後期課程
政治過程論演習(外国語科目)
戻る
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
政治過程論演習(外国語科目)
参議院の研究
本演習では、二院制議会の上院、特に日本の参議院の構造・機能に関する、国内外の政治学的研究の代表的成果を講読する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0125073S
FLA-SE4702S1
政治過程論演習(外国語科目)
境家 史郎
A1
A2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
法学部
授業計画
(1)上院の位置づけに関する比較政治学的研究、(2)日本の参議院の構造と機能に関する理論的、実証的研究を順次検討していく。また、授業期間中に参議院見学会を予定している。
授業の方法
演習形式で行う。授業期間中、受講者は2回程度の発表(文献の要約)が義務づけられる。また毎回、文献に関する「論点メモ」の提出が求められる。
成績評価方法
平常点により評価を行う。
教科書
竹中治堅『参議院とは何か』中央公論新社、2010年(増補版が近々出る可能性あり) 松浦淳介『分裂国会の政治学』木鐸社、2017年 高宮秀典『参議院による多元的民意の反映』東京大学出版会、2025年 『年報政治学2023-I』特集「権力の融合と分立」 その他は授業内で指示する。
参考書
授業内で指示する。
履修上の注意
「日本政治」を履修しておくことで、本演習の内容をより深く理解できるはずである。
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン