履修許可の発表後、担当教員からメールで連絡し必要な指示を伝えるので、履修許可の発表から2日以内にメールが来ない場合は、メールで問い合わせること。
初回は必ず出席すること。どうしてもやむを得ず欠席する場合は、メール(下記)で必ず連絡すること。
初回の開催形態については、参加者が確定した後に決定し、担当教員からのメールで連絡する。決して間違えないよう、最新の情報をメールで必ず確認すること。
以後も、ゼミに関する教員との連絡は、メールを基本とする。履修申込み時に届け出たメール・アドレスを定期的にチェックし、ゴミ箱に振り分けられたりしないよう、設定に注意すること。
ゼミは毎回、時間延長が見込まれるので、毎週、午後7時までは予定を確実に空けておくこと。
一定数の授業をオンラインで行う可能性がある。
毎回のゼミへの出席は単位履修の要件である。やむを得ない理由で欠席する場合は、事前に教員あてに理由を明記して申し出ること。無断ないし正当な理由のない欠席が繰り返された場合、履修を放棄したとみなす。
大学院総合法政専攻・総合文化研究科と合併。