現代では統計学は経済学・経営学・経済史学などの社会科学の諸分野をはじめ自然科学・工学・医学など多くの諸科学で応用されている。したがってこれからこうしたそれぞれの分野を勉強・理解しようとする者にとって,統計学の知識と発想は必要不可欠となってきている。また,情報化社会などと呼ばれているなかで製造業をはじめ銀行業・保険業・証券業などファイナンス(金融)の実務,あるいは中央官庁での統計実務など実社会の分野においても"不確実性"を正面から扱う学問としての統計学の必要性が高まっている。
この講義では受講者が主に経済学・経営学などの分野に関心があることを考慮して,これらに関連する諸分野への応用を意識しながら,統計学の基礎について技術的・数理的側面(記述統計と数理統計)の解説を主として行う。具体的には以下の内容を扱う予定である。
(This is the basic course of statistics for the undergraduate students majoring economics and managements. It covers the standard descriptive statistical methods, the elementary probability, and statistical inferences. Some exercises including computer works will be assigned. The students in this course should have taken the undergraduate level of mathematics courses which have been offered for them in the 1st year.)