学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
現代法過程論演習
交渉と案件形成・紛争解決Ⅱ
本演習は、Sセメスターの現代法過程論演習に引続き、国際的な取引および紛争における、交渉の実践的技法と理論的洞察の能力を深めることをその目的とする。
本演習参加者は、教員の選抜によりチームを編成し、11月中旬に予定されている『大学対抗交渉コンペティション』に参加することができる。選抜されなかった参加者も、チームに参加する者との様々な協働や、対戦の見学のみならずコンペティションの運営支援にも積極的に関わることを通じて、他大学の教員や学生、一流の弁護士・企業法務部員等との交流の機会を持つことが可能であり、上記能力の向上に加えて、多様なネットワーキング機会や経験が得られる。
なお、コンペティションの詳細については大会ホームページ(http://www.negocom.jp/*****)を参照。東大チームは全18回中9回優勝、3回準優勝である。
MIMA Search