学部後期課程
HOME 学部後期課程 有機化学II(構造論)
過去(2019年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

有機化学II(構造論)

有機化合物の構造と反応性について,歴史と最近の進歩,分子軌道法的解析,スペクトルによる構造解析,分子構造構築戦略について論じる.有機金属化合物の構造,超分子構造についても述べる.遷移金属化学,量子化学の基礎知識を持つことも望ましい.なお授業内容に関する質疑のためにオフィスアワーを設ける.講義スケジュールは以下の通りである.
1. 有機化合物の分子軌道と構造・反応性:σ結合,π結合,アリル系,超共役,導体・半導体,反応性と選択性,周辺環状反応の機構
2.分子構造構築の戦略:逆合成の考え方,合成経路立案,立体配座,立体選択性と遷移状態の構造
3.有機金属化合物の分子軌道と構造:σ錯体,π錯体,18電子則
4.スペクトルによる構造決定:赤外,紫外・可視,質量分析,核磁気共鳴スペクトル
5.有機化学の歴史と今後の有機化学,化学情報
小テスト(適宜),中間試験(3回)および期末試験を実施.中間試験は演習問題の出題に基づいた出題とする.また中間試験の終了後には討論を行う.

This class will teach the structure and reactivity of organic compounds, using their history and recent developments, analysis of molecular orbitals, structural analysis using spectroscopy, and retrosynthetic analysis. The structure of organometallic compounds and supramolecular complexes will also be discussed. It is preferable if students have a basic knowledge of quantum chemistry and of the chemistry of transition metals. Questions can be discussed during the office hour.
Class schedule:
1. Molecular orbitals for understanding the structure and reactivity of organic compounds: sigma and pi bonds, allylic system, hyperconjugation, conductors/semiconductors, reactivity and selectivity, the mechanism of pericyclic reactions
2. Synthetic strategies to make organic molecules: retrosynthetic analysis, design of synthetic routes, stereochemistry, stereoselectivity and the structure of the transition state
3. Molecular orbitals and structure of organometallic compounds: sigma complexes, pi complexes, 18 electrons rule
4. Spectroscopic analysis of the structure of organic compounds: IR, UV-Vis, MS, NMR
5. History of organic chemistry and its future directions and chemical information
Three kinds of exams will be conducted: checkpoint exams (occasional), mid-term exams (3 times) and a final exam. The mid-term exams are based on practice problems provided during the course. After mid-term exams, the practice problems will be discussed.

MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0530063
FSC-CH3202L2
有機化学II(構造論)
磯部 寛之
S1 S2
月曜1限、木曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
4
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学部
授業計画
4/8, 4/11, 4/15, 4/18, 4/22, 4/25, 5/9, 5/13, 5/16, 5/20, 5/23, 5/27, 5/30, 6/3, 6/6, 6/10, 6/13,6/17, 6/20, 6/24, 6/27, 7/1, 7/4,7/8, 7/11, 7/18,7/22, 7/29
授業の方法
講義と演習(3回) Lectures and 3 exercises
成績評価方法
課題毎に出題する自習課題に関するレポート,小テスト,中間試験および期末試験により成績評価を行う. Reports and exams (checkpoint/mid-term/final)
教科書
1)「フロンティア軌道法」I. フレミング著,講談社サイエンティフィク;2)「プログラム学習 有機合成化学」S. Warren著 講談社サイエンティフィク;3)「ジョーンズ有機化学(上下)」東京化学同人 1) Ian Fleming, Molecular Orbitals and Organic Chemical Reactions (Student Edition), Wiley 2009; 2) Stuart Warren, Designing Organic Syntheses: A Programmed Introduction to the Synthon Approach, Wiley 1978; 3) Maitland Jones, Steven Fleming, Organic Chemistry, 5th Edition, Norton 2014.
参考書
講義内で適宜紹介する.i ) 「有機化合物のスペクトルによる同定法(第8版)」Silversteinら著,東京化学同人;ii) 「有機化学のためのスペクトル解析法」M. Hesseら著,化学同人;iii) 「化学マスター講座 有機金属化学」植村榮ら著,丸善 etc. To be introduced during the class. i) R.M. Silverstein et al., Spectrometric Identification of Organic Compounds, 8th Ed., Wiley 2014; ii) M. Hesse et al., Spectroscopic Methods in Organic Chemistry, 2nd Ed., Thieme 2009; iii) J. Hartwig, Organotransition Metal Chemistry, University Science Books 2010.
履修上の注意
有機化学1相当の理解を前提とする.It is assumed that you have a grasp on the material of Organic Chemistry 1.