学部前期課程
HOME 学部前期課程 国際研修 (平和のために東大生ができること:中央アジア研修)
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

国際研修 (平和のために東大生ができること:中央アジア研修)

平和のために東大生ができること:中央アジア研修
【注意】この授業は、開講日程の都合上成績が前期課程修了要件に反映されない見込みが高いので、履修にあたっては十分に注意すること。

===注意===
◆本国際研修は2022年2月後半にオンラインでの実施を予定しているが、A1ターム中に大きく状況が変化して安全な渡航が可能となった場合は、2022年3月にトルクメニスタンのアシガバード市またはカザフスタン共和国アルマティ市(より安全性の高い方を選択)で研修を実施する可能性がある。
◆渡航を伴う場合も、国内でオンラインでの実施となる場合も、いずれもAセメスターに開講される全学自由研究ゼミナール「平和のために東大生ができること」の履修と、同授業での単位取得を、本国際研修の履修要件とする。本国際研修への履修を検討している学生は、上記全学自由研究ゼミナールの初回ガイダンスに必ず参加すること。
◆成績報告については授業日程終了後、可能な限り速やかに行われるが、所定の成績確認日より後に登録・公開される見込みが高い。進学・卒業の認定に間に合わない可能性があるので注意すること。
=======

旧ソ連中央アジア5か国のうち、国連総会で承認された唯一の永世中立国トルクメニスタンと、ソ連時代にソ連最大の核実験場を擁していたカザフスタンを取り上げ、現地とオンラインでつないで授業を行う。中央アジアの政治、経済、文化等に関する基礎的な知識は、Aセメスターに開講される全学自由研究ゼミナール「平和のために東大生ができること」で身に着けてもらう。国際研修の授業ではそれを使って専門家や現地学生に向けてプレゼンテーションをしたり、彼らと議論をすることが主体となる。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
60237
CAS-TC1400Z9
国際研修 (平和のために東大生ができること:中央アジア研修)
岡田 晃枝
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
下記の内容をオンラインで実施する予定である。 ・カザフ国立大学(カザフスタン)、国際人文発展大学(トルクメニスタン)の教員によるレクチャー ・両大学の学生とのディスカッション ・研究者、実務者等によるブリーフィングとディスカッション ・バーチャルツアー、文化体験プログラム
授業の方法
・講義 ・プレゼンテーション ・ディスカッション ・(オンラインでの)フィールドワーク
成績評価方法
授業準備、授業へのコミットメント、レポート
履修上の注意
◆この授業の履修を希望する学生は、必ずAセメスター開講の全学自由研究ゼミナール「平和のために東大生ができること」を履修すること。 ◆時差の関係で、6限の時間帯に授業が入ることがある。 ◆現地学生との交流が含まれる等、授業の性格上、カメラ・マイクともにオンの状態で授業に参加できる環境をできるだけ確保して履修してほしい。ただし特段の事情があって困難な場合は相談に応じる。