学部前期課程
HOME 学部前期課程 学術フロンティア講義 (ノーベル賞に学ぶ物理工学)
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

学術フロンティア講義 (ノーベル賞に学ぶ物理工学)

ノーベル賞に学ぶ物理工学
近年のノーベル物理学賞の多くは、磁性や超伝導などの物性物理学、量子光学、量子情報、ソフトマターなど「物理工学」と呼べる分野での受賞となっている。これらの受賞内容を学ぶことは、物理工学の歴史や今後の展開を知るのにいい機会になると考えられる。そこで、過去40年間のノーベル物理学賞から物理工学分野に関連の深い受賞テーマをとりあげ、その物理的背景や受賞後の発展などを含めて、各テーマを専門とする教員陣がわかりやすく解説する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
51396
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (ノーベル賞に学ぶ物理工学)
芝内 孝禎
A1 A2
金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
工学部物理工学科の教員による、以下の13回の授業日程を計画している。なお、都合により日程の変更もあり得る。 日程 担当教員   担当テーマ    受賞年  受賞者 09/25(金) 川﨑教授 半導体物性 2014 Akasaki他 10/02(金) 香取教授 精密レーザー分光 2005 Hall, Hänsch 10/09(金) 永長教授 トポロジカル相 2016 Thouless他 10/16(金) 石坂教授 光電子分光 1981 Bloembergen他 10/23(金) 有馬教授 中性子散乱 1994 Brockhouse, Shull 10/30(金) 為ヶ井准教授 超伝導、量子渦 2003 Abrikosov他 11/06(金) 杉本准教授 走査トンネル顕微鏡 1986 Binning, Rohrer 11/27(金) 宇佐見准教授 量子情報 2012 Haroche, Wineland 12/04(金) 中野特任准教授 グラフェン 2011 Geim, Novoselov 12/11(金) 古川准教授 ソフトマター 1991 de Gennes 12/18(金) 吉岡准教授 ボース・アインシュタイン凝縮 2001 Cornell他 12/25(金) 渡辺准教授 対称性の破れ 2008 Nambu 01/08(金) 芝内教授 高温超伝導 1987 Bednorz,
 Müller
授業の方法
毎回、各テーマを専門とする教員が、交代で講義形式にて授業を行う。出席者は毎回小レポートを授業中に提出する。
成績評価方法
毎回提出する小レポートにより評価を行う。
履修上の注意
90分授業です。金曜5限 17:05-18:35 オンライン教室などの詳細はITC-LMSにて確認のこと。