学部前期課程
HOME 学部前期課程 学術フロンティア講義 (惑星科学のフロンティア)
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

学術フロンティア講義 (惑星科学のフロンティア)

惑星科学のフロンティア
我々は,太陽を周回する天体の一つである「地球」という惑星に住んでいる.それは,太陽系では地球だけが海や温暖な気候を有するからだろう.そのような生命にとって快適な環境はどのようにもたらされたのか?また,太陽系外には第二の地球と呼ぶにふさわしい惑星は存在するのか?近年では,理論・室内実験に加えて,太陽系探査や系外惑星観測など様々なアプローチで研究がなされている.本講義では,この分野の世界をリードしている科学者が最先端のサイエンスを講義する.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
51386
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (惑星科学のフロンティア)
瀧川 晶
A1 A2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
1瀧川 晶    先太陽系粒子から探る紀元前太陽系 2諸田 智克   はやぶさ2:近傍観測から推定されるリュウグウの進化史 3関 華奈子   惑星をとりまく宇宙環境と生命居住の可能性 4田近 英一   ハビタブルゾーンとハビタブル惑星の進化 5吉岡 和夫   超小型探査機で挑む太陽系探査 6今村 剛    惑星大気 7河原 創    系外惑星から見た地球 8三河内 岳   隕石から探る火星の環境史 9笠原 慧    ERG(あらせ)衛星が解明したオーロラの起源 10橘 省吾    はやぶさ2:リュウグウサンプルから見えてきたこと 11宮本 英昭   宇宙ミュージアムTeNQ見学会
授業の方法
オムニバス形式の講義
成績評価方法
出席
履修上の注意
特になし