学部前期課程
HOME 学部前期課程 身体生命科学
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

身体生命科学

身体づくりの科学
身体の形状や機能は生涯を通じて変化を続けるが、こうした変化は全て遺伝的に決定されているわけではなく、相当に環境の影響を受けている。生活習慣を少し変えただけで、身体に大きな変化が生じることもある。現代社会においては、身体を適切に管理する術を身につけること、あるいは適切に管理された身体それ自体がひとつの教養と言える。
そこで本講では、前半は筋(骨格筋)、後半は脂肪(体脂肪)に焦点を当てながら、身体づくりに関する生命科学的な知見の紹介および考察を行う。授業の到達目標は、常に自らの存在とともにある身体との上手な付き合い方について本質から理解し、他者に説明できること、また身につけた知識を日々の生活に役立てられるようになることである。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
50933
CAS-GC1D45L1
身体生命科学
佐々木 一茂
A1 A2
金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
検討中(以下は例年のもの) 1. ガイダンス 2. 現代社会における身体づくりの意義と情報リテラシー 3. 筋の加齢変化とサルコペニア・フレイル 4. 筋の構造・機能・エネルギー代謝 5. 筋の可塑性:トレーニングや不活動による量的・質的変化 6. 筋の可塑性:変化をもたらすメカニズム 7. 生体内における筋の多様な役割 8. 肥満とは何か 9. 体重調節のしくみ 10. 効果のあるダイエットとは 11. 運動でやせられるのか 12. テクノロジーを活用した身体づくり 13. まとめ
授業の方法
スライドを使用した講義形式で行う。
成績評価方法
検討中(以下は例年のもの) 平常点(授業内テスト・レポート)を60%、期末レポートを40%として評価する。
履修上の注意
文系・理系を問わず受講可能だが、どちらかと言えば文系向けの内容である。高度に専門的な内容は取り扱わない。