大学院
HOME 大学院 医学共通講義VII
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

医学共通講義VII

神経科学入門
知覚、行動、思考、記憶などの脳高次機能は神経回路のどのようなメカニズムによって実現されているのでしょうか。またその破綻により神経・精神疾患はどのように発症・増悪するのでしょうか。単一シナプスから脳全体までをカバーした幅広い内容の講義を通して、ハードウェアとしての脳の仕組みを明らかにし、その機能に迫る神経科学の方法論、論理と実証性を理解することを目的とします。知識の幅を広げることはもちろんですが、神経科学・脳神経医学研究に一貫して流れる普遍的な考え方を身につけることが本講義シリーズのひとつの到達点です。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
41011107
GME-ML6107L2
医学共通講義VII
尾藤 晴彦
S1 A1
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
医学系研究科
授業計画
講義日程(以下、予定): (すべて火曜日 14:55~16:40、S1学期(4-5月)、A1学期(9-11月)ともオンライン講義)  4.7 講義ガイダンス/ 認知症のメカニズム 岩坪威(神経病理学)(トライアル講義) 1.神経回路システム研究の最前線 4.14 長期記憶の分子回路基盤 尾藤晴彦(神経生化学)(トライアル講義) 4.21 脳神経形成過程の時間的・空間的制御メカニズム 河崎洋志(金沢大・医) 4.28 シナプス伝達と大脳皮質神経回路 吉村由美子(生理学研究所) 5.12 ニューロン新生制御とその作用  中島欽一(九州大・医) 5.19 睡眠・本能行動の光遺伝学的操作 山中章弘(名大・環境研) 5.26 シナプスの分子構築 廣瀬謙造(細胞分子薬理) 2.脳疾患の生物学的基盤 9.29 脳神経外科疾患におけるゲノム診療の可能性 齊藤延人(脳神経外科学) 10.6 精神疾患の神経科学 神出誠一郎(精神医学) 10.13  発達障害の表現型と生物学的基盤 金生由紀子(こころの発達医学) 10.20 自閉症の生物学的基盤 内匠透(神戸大・医) 11.10 統合失調症の神経遺伝基盤について 吉川武男(理研CBS) 11.17  ゲノム科学による神経難病の解明と分子標的治療 戸田達史(神経内科学) 11.19 レポート提出〆切
授業の方法
講義を主体として活発な議論を行いながら進めてゆきます。
成績評価方法
出席を重視します。
教科書
1. Principles of Neural Science, 5th ed. (Kandel, Schwartz, Jessell) McGraw-Hill 2. 脳神経科学(伊藤正男編)三輪書店
参考書
1. Fundamental Neuroscience, 3rd ed. (Squire, Bloom, Spitzer, du Lac, Ghosh, Berg) Academic Press. 2. Neuroscience 5th ed. (Purves, Augustine, Fitzpatrick, Hall, LaMantia, White) Sinauer. 3. Synapses. (Cowan, Sudhof, Stevens) Johns Hopkins University Press. 4. From Neuron to Brain. 5th ed. (Nicholls, Martin, Fuchs, Brown, Diamond, Weisblat) Sinauer.
履修上の注意
双方的授業を講師は試みますので、活発な質疑応答を望みます。
その他
初日に全体のガイダンスを行います。