大学院
HOME 大学院 宇宙惑星科学特論I
過去(2019年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

宇宙惑星科学特論I

宇宙惑星科学特論I Special Lecture of Space and Planetary Science I
地球磁気圏で起こる代表的な擾乱である磁気嵐とサブストームについて、太陽―地球結合の観点から最新の科学的知見を交えながら解説する。

Magnetic storms and substorms are known as the largest classes of the disturbances taking place in Earth’s magnetosphere. The cause and consequence of the disturbances are covered in terms of Sun-Earth connection on the basis of recently obtained results.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
35616-3005
GSC-EP6211L2
宇宙惑星科学特論I
海老原 祐輔
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学系研究科
授業計画
1.太陽―地球系の概要 2.太陽―地球系研究の歴史 3.磁気圏の成り立ち 4.電離圏の成り立ち 5.オーロラの基礎(発光過程、形態学的分類) 6.磁気圏物理の基礎(電磁流体近似、電流、エネルギー変換、荷電粒子の運動) 7.磁気嵐とその物理(赤道環電流の発達) 8.サブストームとその物理(オーロラ・ブレイクアップの発達) 9.宇宙天気(磁気嵐・サブストームと社会との関わり) 10.極端事象 1. Introduction to Sun-Earth system 2. History of research on Sun-Earth system 3. Formation of magnetosphere 4. Formation of ionosphere 5. Fundamental of aurora (emission process, morphological classification) 6. Fundamental of magnetospheric physics (MHD approximation, current, energy conversion, motion of charged particle) 7. Physics of magnetic storm (development of ring current) 8. Physics of substorm (development of auroral breakup) 9. Space weather (relationship between space disturbance and human society) 10. Extreme event
授業の方法
講義 Lecture
成績評価方法
レポート Term paper
教科書
Space Physics - An introduction, Russell, Luhmann, Strangeway, Cambridge Introduction to Space Physics, ed. Kivelson and Russell, Cambridge 「太陽地球系物理学 - 変動するジオスペース」國分征著、名古屋大学出版会 Space Physics - An introduction, Russell, Luhmann, Strangeway, Cambridge Introduction to Space Physics, ed. Kivelson and Russell, Cambridge Atmospheric & Space Science "Solar-terrestrial physics" Kokubun, Nagoya University Press
参考書
必要に応じて講義中に示す
履修上の注意
特になし