大学院
HOME 大学院 運動エネルギー論II
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

運動エネルギー論II

機能解剖学
この科目では人体の構造を運動や機能を考えながら学ぶ。人体の構成要素やそれぞれの臓器、器官の働きを学習する。とくに運動器の学習に力点を置くが、内臓や感覚器、神経系も視野に入れて授業を進める。

*解剖学実習を履修するためにはこの科目の履修が必須となる。なお解剖学実習は今年度は8月9日、10日に集中として文京区本郷の東京大学医学部で行われる予定。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M281-0620S
GAS-LS6D02L1
運動エネルギー論II
福井 尚志
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
総合文化研究科
授業計画
授業の中心は学生各自の学習とプレゼンテーションである。毎回の授業では学生各自が自分の興味を持つ人体の部位や器官について調べ、他の学生の前でプレゼンテーションを行って全員で知識を共有する。
授業の方法
授業計画に述べた通り。詳細は開講時に指示する。
成績評価方法
出席点とプレゼンテーションの内容を基本とし、授業参加の態度を勘案して評価を行う。
教科書
とくに用いない。
参考書
必要に応じて授業中に紹介する。
履修上の注意
講義題目は機能解剖学となっているが、授業ではマクロ解剖学に限らず、人体の構造、機能、組織について幅広く扱っていく。
その他
2021年度はオンラインで授業を行う。