大学院
HOME 大学院 物性理論
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

物性理論

固体物性の基礎を理論的に概観する
固体物性論、おもに電子系の量子物性における基礎的な事項を、理論の観点から一通り理解・整理する。到達目標は、聴講する各人の専門の研究内容を超えて、物性論を俯瞰できる視点を獲得するところにあり、より具体的には、多くの物性分野の専門家のセミナーを興味をもって聞き, そこから何らかの物理を学べるだけの基礎的な素養を一通り身につけることである。
固体物性論における基礎的な事項について、第二量子化表示と摂動論的な考え方を基調に一通りかいつまんで記述し、自由電子系, 相互作用の問題, 磁性, 各々へのアプローチの仕方を方法論の入り口まで入って学ぶ。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D283-0310S
GAS-BS6I11L1
物性理論
堀田 知佐
S1 S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
総合文化研究科
授業計画
以下全てはできないと思うので履修者の希望を聞きながら計画を随時変更する 第1回: 基礎事項の確認~第二量子化、統計演算子、対称性 第2回: 線形応答理論 ~応答関数、Kramers-Kronig, 揺動散逸定理 第3回: 周期ポテンシャル中の自由電子系I, Bloch波動関数, tight bindingモデル 第4回: 周期ポテンシャル中の自由電子系II, kp摂動, 第5回: 周期ポテンシャル中の自由電子系II, Dirac系, Berry 位相 第6回: 周期ポテンシャル中の自由電子系III  フォノン電子格子相互作用 第7回: 周期ポテンシャル中の自由電子系III  密度波, Peierls系 第8回: 相互作用がある場合:クーロン相互作用と電子ガス 第9回: 相互作用に対する摂動論:ファインマンダイアグラムI 第10回:相互作用に対する摂動論:ファインマンダイアグラムⅡ 第11回:相互作用に対する摂動論:グリーン関数と励起スペクトル 第12回:強い相互作用と磁性 第13回:磁性I マグノンの物理 第14回:磁性II 量子スピン系~1次元を中心に. 第15回:磁性III 量子スピン系~2次元の問題
授業の方法
zoomで行います。 参加者は基本かならず 履修登録してください。 https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/***** ミーティングID: ***** パスコード: *****
成績評価方法
授業の途中に数度提出する問題を合わせたレポート
教科書
固体電子の量子論(浅野建一著、東大出版会)
参考書
 久保健・田中秀数 磁性I(朝倉書店)  多体問題(高田康民著, 朝倉書店)      大学院物性物理I、II、III(監:伊達宗行 編:福山秀敏、山田耕作、安藤恒也,講談社)
履修上の注意
量子力学と統計力学は既習とする