学部前期課程
HOME 学部前期課程 植物科学
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

植物科学

植物の不思議を考える
植物に関するさまざまな内容を幅広く理解することを目標とする。
基礎科目としての生命科学を履修した基礎の上に,植物特有の現象に焦点を当てながら,植物の形態,生理,生化学などを中心として学習する。植物の進化や環境との関係,人間社会との関係などについても扱う。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31142
CAS-GC1E32L1
植物科学
佐藤 直樹
S1 S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
基本的には教科書に従って話を進める。主な項目は以下の通り。 1.植物と生命の共通理解 2.植物の体のつくり 3.水と植物の科学 4.植物体を構成する基本分子 5.植物機能を担う分子群 6.光合成と呼吸 7.代謝系の基本 8.細胞増殖と成長・発生 9.調節系のしくみの基本 10.環境応答 11.細胞死と分解 12.葉緑体を詳しく知る 13.植物と人間の関係の新たな可能性に向けて
授業の方法
教科書に従って,内容を解説する。適宜,資料をITC-LMSから配布する。 細かい知識よりも,植物がどのようにして生きているのかを全体として把握することに重点をおく。 高校で生物を履修した学生は少数だと思われるので,特に植物に関する予備知識を必要としない程度のやさしい講義をするが,生命科学で履修する内容との重複はできるだけ少なくするので,予習復習も必要となる。
成績評価方法
毎週の平常点と,課題レポート,および 期末試験。 平常点としては,ITC-LMSに毎回アップしてもらう授業の感想や質問,または,不定期に出す課題の提出などを使う。 期末試験ができるかは不明だが,レポートにするかもしれない。
履修上の注意
基本的には教科書の図を使いますので,必ず教科書を持参してください。 下記のZoomのURLから授業に参加してください。 基本的には音声で講義をしますが,必要に応じて,教科書のページを画面共有で表示します。