大学院
HOME 大学院 金融商品取引法
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

金融商品取引法

金融商品取引法
我が国の資本市場法制の中核的な法律である金融商品取引法について、基本的な理論と実務を理解するための入門的な講義とする。
このため、まず、金融商品取引法の全体像を理解した上で、実務上、問題となることの多い主要な論点を中心に、金融商品取引法の制定・改正の背景・理由となった取引上・実務上は何か、法令立案過程でどのような議論があったか、議論の結果制定された法令が実務上どのように運用されているかを的確に理解することにより、実務家として金融商品取引法を使いこなすため基礎的で、かつ、立体的な理解を得ることを目的とする。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-6721
GLP-LS6421L1
金融商品取引法
神作 裕之
S1 S2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
法学政治学研究科
授業計画
第1回金融商品取引法の目的・体系・規制の概要、主要な概念(その1) 第2回金融商品取引法の主要な概念(その2) 第3回情報開示制度(1)(総論、発行開示) 第4回情報開示制度(2)(発行開示・継続開示)   第5回情報開示制度(3)(会計・監査・内部統制・エンフォースメント) 第6回大量保有報告制度 第7回公開買付制度(1) 第8回公開買付制度(2) 第9回  コーポレートガバナンス・スチュワードシップ 第10回 不公正取引規制(1)(インサイダー取引規制) 第11回 不公正取引規制(2) (相場操縦、その他の不公正取引、課徴金制度などの法執行) 第12回 金融商品取引業者等 (基本的な考え方、業の定義・業務範囲) 第13回 金融商品取引所等(取引所のほか、清算機関等を含む)
授業の方法
講義と双方向的な授業
成績評価方法
筆記試験を行う。(配点:90点) 平常点を考慮する。(配点:10点) 成績をA+・A・B・C・C-・Fで評価する。
教科書
山下友信=神田秀樹編『金融商品取引法概説 第2版』(有斐閣、2017) 必要な金融商品取引法の全条文が掲載されている六法(インターネット掲載の条文の条文も可)を持参すること(政令・内閣府令等は不要。) 教材(レジュメ・資料等)は、適宜TKCに掲載する。
参考書
神田秀樹=神作裕之編『金融商品取引法判例百選』(有斐閣、2013) 松尾直彦『金融商品取引法[第6版]』(商事法務、2021) 黒沼悦郎『金融商品取引法[第2版]』(有斐閣、2020)
履修上の注意
特になし。