大学院
HOME 大学院 日本の伝統的コミュニティにおける紛争処理と法:比較的・歴史的観点
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

日本の伝統的コミュニティにおける紛争処理と法:比較的・歴史的観点

日本の伝統的コミュニティにおける紛争処理と法:  比較的・歴史的観点
本演習は、近・現代日本とヨーロッパの伝統的コミュニティにおける紛争処理の法社会学研究を中心に法社会学の初歩的能力を修得することを目的とする。日本だけではなくヨーロッパやアメリカの法と社会研究にも近年社会全般ではなく様々なコミュニティでの法のあり方(法意識・法文化を含む)に注目が集まっている。担当教授の研究テーマである近代日本の農村コミュニティでの紛争処理と法の役割を出発点にして現代コミュニティ(例えば移民コミュニティ、ファション業界、建設業界、学校等)での紛争処理の役割を検討し、法社会学研究のあり方を紹介することによって、変化する社会における法の役割・法の支配・司法政策・法意識・法文化などを検証する。本演習に参加する学生の法社会学理論と実証研究のつながりへの理解を深め、学際的アプーローチの重要性の認識促進や視野を広げることもこの演習の目的である。「授業計画」で各週に扱うテーマがあるが議論の展開や参加者の興味によって変更することも可能である。

なお、本演習は、外国語科目に該当するものであり、主に英語の論文を取り扱う。報告・議論は、日本語と英語で行う。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-303-28
GLP-LP6216S1
日本の伝統的コミュニティにおける紛争処理と法:比較的・歴史的観点
Dimitri Vanoverbeke
S1 S2
水曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
法学政治学研究科
授業計画
第1回:Introduction 第2回:Bottom-up Rule Making and Trust in the Legal System: the Japanese farm villages and dispute resolution in a Changing World (focus on the era of Taisho Democracy) 第3回:Bottom-up Rule Making and Trust in the Legal System: the Japanese farm villages and dispute resolution in a Changing World (focus on the era of Taisho Democracy) 第4回:Your Rule of Law is Not Mine (参考文献: M. Hertogh (2016), 'Your Rule of Law is Not Mine: Rethinking Empirical Approaches to EU Rule of Law Promotion', Asia Europe Journal, Vol. 14, No. 1, pp. 43-59.) 第5回:Litigious Marginals: disputing in a German Village (参考文献: L. Nader & HF Todd (eds.) The Disputing Process in ten societies, NY, 1978 (pp. 86-121) 第6回:What are “traditional communities” and what do they mean for law and society research? (参考文献: Moore, Sally Falk. “Law and social change: the semi-autonomous social field as an appropriate subject of study”. Law & Society Review, 1972, 7: 719.) 第7回:What does law mean for people in traditional communities? (参考文献: Hertogh, Marc. “Chapter 1: Introduction” in: Marc Hertogh, Nobody's law: Legal consciousness and legal alienation in everyday life. Springer, 2018.) 第8回:Does a Japanese legal culture exist? (参考文献: Hertogh, Marc. “Chapter 2: The Myth of Dutch Legal Culture” in: Marc Hertogh, Nobody's law: Legal consciousness and legal alienation in everyday life. Springer, 2018.) 第9回: How to design law and society research? (参考文献: Hertogh, Marc. “Chapter 4: research Methods: Through the Lens of Legal Consciousness” in: Marc Hertogh, Nobody's law: Legal consciousness and legal alienation in everyday life. Springer, 2018.) 第10回: Case studies: dispute resolution in the community of homeless people (Japan) (the specific case is a suggestion as a stepping stone but this can be changed according to the participant’s interest) (参考文献: 第11回: Case studies: dispute resolution in the community of fish markets (Japan) (the specific case is a suggestion as a stepping stone but this can be changed according to the participant’s interest) (参考文献: 第12回: Case studies: dispute resolution in Fukushima villages (the specific case is a suggestion as a stepping stone but this can be changed according to the participant’s interest) 第13回: final discussion
授業の方法
演習・発表と議論を中心とする
成績評価方法
レポート & 常点
教科書
随時指示する。
参考書
随時指示する。
履修上の注意
予備知識は特に必要としない