大学院
HOME 大学院 国際法判例研究
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

国際法判例研究

国際法判例研究
国際法に関する最近の判例の読解を通じて、個々の判例が扱う国際法上の主題についての素養を深めるのみならず、国際判例の読み方の習得を目指す。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-301-24
GLP-LP6106S1
国際法判例研究
中島 啓
A1 A2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
法学政治学研究科
授業計画
第1回(導入とガイダンス)にて演習参加者の報告割り当てを決め、第2回(担当教員による講義)にて国際裁判実務の概要を講義しつつ、各参加者がそれぞれの(国際法)研究を進める上で国際判例の読み方なるものを意識すべきなのはなぜかを論じる。第3回以降は演習参加者による報告とそれに引き続く討論からなる。 以下の国際判例を読解する予定であるが、扱う順序や内容は参加者の希望や関心に応じて変更する可能性がある。一つの判例につき、1-3回を充てる。 ・国際司法裁判所 Application of the International Convention for the Suppression of the Financing of Terrorism and of the International Convention on the Elimination of All Forms of Racial Discrimination (Ukraine v. Russian Federation), Preliminary Objections, Judgment of 8 November 2019. ・国際海洋法裁判所 Detention of Three Ukrainian Naval Vessels (Ukraine v. Russian Federation), Request for the Prescription of Provisional Measures, Order of 25 May 2019. ・UNCLOS仲裁 The Duzgit Integrity Arbitration (Malta v. Sao Tome and Príncipe), PCA Case No 2014-07, Award of 5 September 2016. ・人種差別撤廃委員会(国家間通報事例) Palestine v. Israel, CERD/C/100/3, CERD/C/100/4, CERD/C/100/5, Jurisdiction of the Committee, 12 December 2019. ・国際投資仲裁 RREEF Infrastructure (G.P.) Limited v. Kingdom of Spain, ICSID Case No. ARB/13/30, Decision on Responsibility and on the Principles of Quantum, 30 November 2018. ・WTO紛争処理手続 Russia - Traffic in Transit (Ukraine), WT/DS512/R, adopted on 26 April 2019.
授業の方法
報告担当参加者が判例の担当部分についての要旨を報告し、その後参加者全員で判例の射程の特定を目的とした討論を行う。
成績評価方法
報告と討論への参加・貢献による。
教科書
教科書は用いない。扱う判例は参加者が各自ダウンロードして入手する。詳細は初回にて説明する。
参考書
特になし
履修上の注意
参加希望者は、事前に教員までメールにてご連絡ください。