大学院
HOME 大学院 世界文学論 (3)
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

世界文学論 (3)

世界文学論(3)
2022年度は、世界文学研究の重要な一分野(ないし隣接分野)である翻訳研究について考える。具体的には、ローレンス・ヴェヌティ編『The Translation Studies Reader (4th edition)』(2021)に所収された論考などをいくつか読み、翻訳研究の歴史をたどりながら、多様なアプローチを見ていく。翻訳について論じる際の理論的枠組みとして使えるようになるのが主たる目標だが、もっと実践的な翻訳技術向上の契機になるかもしれない。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21223709
GHS-EA6G01L1
世界文学論 (3)
藤井 光
S1 S2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
以下のような論考を読む予定だが、第1, 2回目の授業で受講者の希望があれば変更する。 第1回 ガイダンス(この授業の内容、進め方などについて) *ハイブリッド方式にて、30分程度の同内容のガイダンスを2回行なう(15時~/15時50分~)。どちらか一方に参加してもらえば構わない。 第2回 Lawrence Venuti, “Introduction” 第3回 Venuti, an introductory essay on “Foundational statements” 第4回 Walter Benjamin, “The Translator’s Task” 第5回 Qu Qiubai and Lu Xun, “An Exchange on Translation” 第6回 Roman Jakobson, “On Linguistic Aspects of Translation” 第7回 Eugene Nida, “Principles of Correspondence” 第8回 Itamar Even-Zohar, “The Position of Translated Literature within the Literary Polysystem” 第9回 Hans J. Vermeer, “Skopos and Commission in Translational Action” 第10回 Lori Chamberlain, “Gender and the Metaphorics of Translation” 第11回 Gayatri Chakravorty Spivak, “The Politics of Translation” 第12回 Keith Harvey, “Translating Camp Talk: Gay Identities and Cultural Transfer” 第13回 Karen Van Dyck, “Migration, Translingualism, Translation”
授業の方法
 ディスカッションを主とする。詳細は第1回の授業で説明するが、全員が毎回、課題の文章を読んでくる。事前に担当者を決めておき、担当した論考について20分程度の発表を行なってもらう(発表用レジュメは授業の数日前に、LMSを通じて参加者全員で共有しておく)。授業では簡単な講義の後、発表とレジュメをもとに参加者全員で議論する。  なお、Zoomで参加する場合(※日本への入国が叶わない留学生が主な対象。あるいは台風などで単発的にオンライン授業となったり、新型コロナウィルスの影響で全授業がオンラインになった場合など)に関しては「オンライン授業内容」欄を参照。
成績評価方法
主として授業参加度、加えて期末レポート。
教科書
Lawrence Venuti ed., _The Translation Studies Reader_ (4th edition), Routledge, 2021. *授業で読む範囲はPDFで配布する。
参考書
授業で適宜紹介する。
履修上の注意
 意欲があれば専門的な知識は問わない。「世界文学論(3)」という通し番号が入った授業名だが、過去の「世界文学論」の授業を履修していた必要はない。  1回目の授業説明をもとに、2回目の授業で担当割り当てを行なうので、下記に該当する者は今井までメールで連絡すること。 ・1回目の授業に出られなかったが2回目から参加したい。 ・やむをえない事情で2回目の授業に参加できない。