大学院
HOME 大学院 世界文学論(2)
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

世界文学論(2)

世界文学論(2)
デイヴィッド・ダムロッシュの『Comparing the Literatures』(2020)と、それに関連する文章を読む。著者は、『世界文学とは何か?』(原書2003、邦訳2011)で特に知られる、近年の世界文学研究を主導する論者のひとりである。『世界文学とは何か?』では具体的な作品読解に重点が置かれていたのに対し、『Comparing the Literatures』では、比較文学や翻訳研究などの歴史と実例を辿りながら、ダムロッシュの姿勢がより明確に打ち出されている。本書を通読することで、世界文学論ではどのようなトピックをどのようなアプローチで考察するかを検討し、各自の研究にどう活かしていくか(あるいは活かせないのか)、理解を深める。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21213705
GHS-EA6G01L1
世界文学論(2)
阿部 賢一
A1 A2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
*9/13: 一部変更 1回の授業で『Comparing the Literatures』の1章を読んでいくことを目標とする。ただし、毎週の読書量が平均35頁ほどの英文になるよう、関連する日本語文献や短めの英文を適宜挟む授業日程とする。現時点では以下のような予定を考えているが、多少の変更の可能性がある(*を付けたものは『Comparing the Literatures』以外の文章。『Comparing the Literatures』を通読することは決定事項。「多少の変更の可能性がある」とは、*付きの文章を他のものに差し替えたり、場合によっては1章を2週に分ける可能性がある、といった意味)。 10/8 第1回 本授業について+担当者割り当て(下の「授業の方法」と「履修上の注意」の欄も参照) 10/15第2回 Introduction 10/22第3回 Ch.1 Origins 10/29第4回 Ch. 2 Emigrations 11/5第5回 *エミリー・アプター「人文主義における人間」(坪野圭介訳)+「グローバル翻訳知――比較文学の「発明」、イスタンブール、一九三三年」(秋草俊一郎訳) (アプター『翻訳地帯――新しい人文学の批評パラダイムにむけて』秋草・坪野・山辺弦・今井訳、慶応義塾大学出版会、2018年より) 11/12第6回 Ch. 3 Politics 11/19第7回 Ch. 4 Theories 12/3第8回 Ch. 5 Languages 12/10第9回 Ch. 6 Literatures 12/17第10回 *Minako O’Hagan, “Transcreating Japanese Video Games: Exploring a Future Direction for the Translation Studies in Japan” (Nana Sato-Rossberg and Judy Wakabayashi eds., _Translation and Translation Studies in the Japanese Context_ (Bloomsbury, 2012)より) 12/24第11回 Ch. 7 Worlds 1/7第12回 Ch. 8 Comparisons 1/18第13回 Conclusion: Rebirth of a Dicipline+まとめ
授業の方法
 (現時点では)対面での授業を行ないつつ、希望者のみZoomによる参加のハイブリッド授業の予定。Zoomでの参加を希望する場合、ならびに、全面的にオンライン授業となった場合の詳細は「オンライン授業内容」欄を参照すること。  具体的な授業方法は、ディスカッションを主とする。詳細は第1回の授業で説明するが、全員が毎回、課題の文章を読んでくる。担当者には、気になった箇所や疑問点の洗い出しと、簡単な注釈をレジュメとして作成してもらう。レジュメは授業の数日前に、LMSを通じて参加者全員で共有しておく。授業では簡単な講義の後、レジュメをもとに参加者全員で議論する。
成績評価方法
主として授業参加度(担当回のレジュメ含む)、加えて期末レポート。
教科書
David Damrosch, _Comparing the Literatures_ (Princeton University Press, 2020)
参考書
授業で紹介する。
履修上の注意
履修を決めた場合、第3回の授業までに、教科書『Comparing the Literatures』を何かしらの形で手に入れておくこと。意欲があれば専門的な知識は問わない。「世界文学論(2)」という通し番号が入った授業名だが、2020年度の「世界文学論」の授業を履修していた必要はない。初回授業時に担当者の割り当てを行なうので、出席することが望ましい(2回目以降からの出席でももちろん対応するが、割り当て箇所の希望が通るとは限らない)。