大学院
HOME 大学院 ロシア小説講義(2)19世紀
過去(2019年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

ロシア小説講義(2)19世紀

ロシア小説講義(2)19世紀
 19世紀のロシア小説の成立と展開を追いながら、文学史上特に重要な作品、時代精神をよく反映した作品をとりあげ、時代背景との関連も視野に入れながら読解していく(ただし、一部、小説とならんで戯曲もとりあげる)。
 19世紀ロシア小説の精華を知り味わうことが第一の目標だが、あわせて、19世紀のロシアにおいて文学が果たした役割、また世界文学の中でロシア小説が占める役割などについて理解を深めることも目標とする。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21193609
GHS-EA6F01L1
ロシア小説講義(2)19世紀
沼野 充義
A1 A2
金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
 19 世紀初頭から末にかけて、ほぼ時代を追いながら、以下の作家の代表作をそれぞれの作家につき1,2点に絞りながら、作品の分析・時代背景の考察を行っていく。  (1)プーシキン「ベールキン物語」「大尉の娘」「オネーギン」  (2)レールモントフ「現代の英雄」  (3)ゴーゴリ 『外套」「鼻」「死せる魂」  (4)ドストエフスキー「貧しき人々」「罪と罰」『カラマーゾフの兄弟」  (5)トゥルゲーネフ「初恋」「父と子」  (6)トルストイ「戦争と平和」「アンナ・カレーニナ」  (7)サルティコフ=シチェドリン「寓話」、ガルシン「赤い花」  (8)チェーホフ「可愛い女」「犬を連れた奥さん」などの短編 (取り上げる作品は変更があり得ます。また受講者の希望に応じて修正する可能性もあります。)
授業の方法
 主として講義の形態で行うが、初回に配布する詳細なリーディングリストに基づいて、受講者は作品を読んでくることを前提とする。  多くの作品を取り扱うため、できるだけロシア語原文で読むことが望ましいが、授業は基本的に日本語訳を用いて行うので、ロシア語が読めなくともロシア小説に興味のある者の受講を歓迎する。  講義以外にも、取り上げた作品について、作品を読んできた受講者に簡単な報告を行ってもらったり、ディスカッションで理解を深めたりする時間も可能な限り取る。  ロシア語が読める受講者有志のためには、授業とは別途、ロシア語原文講読の時間を定期的に設けることも可(具体的には希望者と相談のうえ決める。)  ロシア人作家・研究者をゲストとして招いて特別講義などを行ってもらう可能性もある。
成績評価方法
出席および質疑・ディスカッションなどへの授業参加、中間レポート(1回)、期末レポート。
教科書
 特に指定しない。授業中に参照すべき資料は、コピーで配布する。
参考書
 特定のものは指定しないが、初回に作品および参考文献をまとめた詳細なリーディングリストを配布する。
履修上の注意
 ロシア語ロシア文学に関する予備知識は不要。基本的に日本語訳を使って講義を進めるので、ロシア語ができなくとも、ロシア文学に関心を持つ諸君の受講を歓迎する。ただし、かなり多くの作品を取り上げるので、授業の進行に合わせてばりばりと、様々な傾向の作品を何でも読んでやろうという読書意欲を期待する。