大学院
HOME 大学院 言語についての日本の理論:空海から現代まで
過去(2019年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

言語についての日本の理論:空海から現代まで

新・日本学  言語についての日本の理論:空海から現代まで/ Japanese Theories about Language: From Kūkai to the Present
日本思想史研究家として世界的に知られる、米国オハイオ州立大学のトマス・カスリス(トーマス・カスーリス、Thomas P.kasulis)先生による集中講義です。古代から21世紀に到るまでの日本の思想家によって展開された言語の理論について、言語一般に対する理論や日本語の特殊性に対する理論にも注意しつつ、通史的な検証を行います。あわせて、日本の歴史の中で、言語の理論がいかにして階級・ジェンダー・民族・国家のアイデンティティーを区別するため使われたかも考えます。
In their intellectual development over time, most cultures come to reflect on the nature of language as the medium of thought, communication, and poetic expressiveness. Usually alternative theories emerge that either complement or compete with each other as defining the range of linguistic functions and, at times, as setting a hierarchy for which uses of language are most valuable. This has certainly been the case in Japan where we find a rich variety of theories about the purpose of language, its purposes, and its supposed origins.
This course will examine a number of those theories developed by Japanese thinkers from ancient times up through the early 21st century with attention on both general theories applied to language at large as well as specific theories aimed at trying to characterize qualities distinctive (though not necessarily completely unique) to the Japanese language. A secondary consideration will be how theories of language have been used at various points in Japanese history to serve ideological purposes for distinguishing class, gender, ethnicity, and national identity.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21190043
GHS-XX6A01L3
言語についての日本の理論:空海から現代まで
横手 裕
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
1. First Session: Lecture #1 (Monday, 25 November 2019) Language in General: Introductory Reflections and Problematics 2. Second Session: Lecture #2 (Monday, 25 November 2019) The Japanese Language: Initial Considerations 3. Third Session: Lecture #3 (Tuesday, 26 November 2019) Kūkai’s Ancient Theory of Language 4. Fourth Session: Lecture #4 (Tuesday, 26 November 2019) Medieval Theories of Language: Waka-theory, Fictional Language, Dōgen 5. Fifth Session: Lecture #5 (Tuesday, 26 November 2019) Edo-period Theories of Language: Ogyū Sorai and Motoori Norinaga 6. Sixth Session: Lecture #6 (Wednesday, 27 November 2019) Modern Theories of Language: Nishida Kitarō, Tokieda Motoki, Sakabe Megumi, Ueda Shizuteru 7. Seventh Session: Final Exam (27 November 2019)
授業の方法
講義形式 Lectures (in Englishi)
成績評価方法
筆記試験 Written examination
教科書
特になし
参考書
トーマス・カスーリス『神道』(ちくま学芸文庫) 他は追って指示する To be announced
履修上の注意
特になし