学部後期課程
HOME 学部後期課程 高度教養特殊演習(SDGsを学べる授業を作ろう)
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

高度教養特殊演習(SDGsを学べる授業を作ろう)

SDGsを学べる授業をつくろう
持続可能な開発目標(SDGs)は、ミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年の国連総会で採択され、17の目標が定められている。MDGsが途上国の貧困削減や社会開発に焦点を当てていたのに対し、SDGsは世界中の国々の経済・社会・環境といったより広い問題を扱うものである。その広さゆえ総花的であるという批判もある一方、多くのアクターを巻き込めるという利点も指摘されている。

この授業では、このようなSDGsについて高校生が効果的に学べるオンライン授業を設計してみることで、SDGsについての自分自身の学びを深めることを目指す。他者に教えることは、本人にとって最も身につく学びとなる。また、この授業では「効果的に学べる」ためにアクティブラーニングという手法を用いたオンライン授業を設計することを目指す。

具体的な到達目標は、以下の通りである。
①SDGsが作成された背景について説明することができる
②SDGsの意義について説明することができる
③SDGsの課題について説明することができる
④SDGsの17の目標について説明することができる
⑤学習者の学びを深める授業の方法について説明できる
⑥SDGsについて学習者の学びを深める50分間のオンライン授業を設計することができる
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08X400208
FAS-XA4D02S1
高度教養特殊演習(SDGsを学べる授業を作ろう)
中澤 明子
S1 S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
第1回:ガイダンス 【第1部:SDGsを学ぶ】 第2回:SDGs概説 第3回:SDGs概説 第4回:SDGs概説 第5回:SDGsまとめ 【第2部:SDGsを教える】 第6回:授業設計概説(1) 第7回:授業設計概説(2) 第8回:授業設計演習(1) 第9回:授業設計演習(2) 第10回:中間発表 第11回:授業設計演習(3) 第12回:授業設計演習(4) 第13回:最終発表
授業の方法
本授業は、オンラインで実施する。 SDGsや授業設計の基本を学んだ後、高校生がSDGsについて効果的に学べるような50分間のオンライン授業をグループで設計する。設計した授業案については、最終発表の際に担当教員のほかゲスト講師として招く高校教員からフィードバックをいただく。優秀な授業案を設計したグループは、夏季休暇中に高校生を対象としたオンラインワークショップ「東大生がつくるSDGsの授業」(仮)で実際にオンライン授業を実施する機会を得られる。なお、SDGsに関する実務に携わっている方によるゲスト講義を挿む可能性がある。
成績評価方法
最終成果物=授業案(50%)、平常点=議論への貢献(50%)
教科書
特になし
参考書
高柳彰夫、大橋正明編 [2018]『SDGsを学ぶ』法律文化社. 一般財団法人Think the Earth編 [2018]『未来を変える目標 SDGsアイデアブック』紀伊國屋書店. 保本正芳、中西將之、池田靖章[2019]『SDGs探究ワークブック』ワークアカデミー. 稲垣忠、鈴木克明編『授業設計マニュアルVer.2:教師のためのインストラクショナルデザイン』北大路書房.
履修上の注意
「学びに集中できる雰囲気づくり」のため、以下のルールを設けます。 ①提出期限を遅れての課題提出は、いかなる理由であれ、受け付けません。 ②欠席した場合は、配布物や課題の内容について不明であれば教員や他の受講者に尋ねること。 ③講義中の私語や通話は厳禁です。 授業に出席し、毎回出される教員からの問い掛けについて考えることを積み重ねていれば、学期末に発表・提出する授業案が⾃ずと完成するような授業の仕組みになっています。⼀⽅、出席しない場合はもちろん、漫然と出席していては授業案で苦しむこととなり、単位取得が危うくなってしまいます。SDGsの背景・意義・課題・個々の目標について丹念に調べ深く考え、仲間と意⾒交換を重ねるような、能動的学習を⽬指しましょう。