学部後期課程
HOME 学部後期課程 人間情報学I
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

人間情報学I

芸術表現の情報学的な分析とその方法
現代のアートにおいて情報技術や幾何学を用いて表現を行ったり,表現されたものを情報技術や情報の概念を駆使して分析・理解したりすることが重要になってきている.本講義では,情報学の立場からアートやその表現方法を研究している第一線の研究者が,画像処理,計算錯覚学,計算幾何学,動作計測,認知科学,心理学などの諸概念・方法論・技術を用いて,アートの表現技法やその表現内容の解析に関する基礎と実践的応用を解説する.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1237
FAS-DA2D21L1
人間情報学I
植田 一博
A1 A2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
登壇順は以下の通り. 第1回:ガイダンス(全員) 第2回:芸術の認知科学的分析──創作者の認知過程と表現の意味を探る(植田) 第3回:能楽における能面と所作(動作)の科学的解析(植田) 第4回:文楽人形動作の科学的解析と日本の伝統芸能における呼吸の意味(植田) 第5回:計算折紙(1)(舘) 第6回:計算折紙(2)(舘) 第7回:身の回りの構造と幾何学(舘) 第8回:視ることの心理学(1)(福田) 第9回:視ることの心理学(2)(福田) 第10回:視ることの心理学(3)(福田) 第11回:計算による錯覚・アート(1)(山口)(ゲスト講師:杉原厚吉・明治大学・特任教授) 第12回:計算による錯覚・アート(2)(山口) 第13回:計算による錯覚・アート(3)(山口)
授業の方法
講義形式
成績評価方法
各教員が1課題ずつレポート課題を出題する.各教員が設定した締切までに提出してもらう.全4課題の合計で評価する.全課題を提出することが成績評価の必要条件である.
教科書
特になし.
参考書
特になし.
履修上の注意
各教員が1課題ずつ出題するレポート課題,計4課題すべてを提出することが成績評価の必要条件である.