学部後期課程
HOME 学部後期課程 流通経営
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

流通経営

本講義では、メーカーと消費者をつなぐ流通について、その構造と近年の変化、さらに今後のあり方を理論と実例を交えて講義します。特にICT(情報通信技術)の進化に伴って、従来型の流通モデルから、新しいモデルへの変化(ものづくりの変化、小売業態の変化、消費者の購買意識や流通・生産への参画など新たなつながりの台頭など)に着目します。授業の目標としては、(1)流通の構造と変化を理解すること、(2)新しい市場環境における流通経営のあり方について考察を深めることです。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0704316
FEC-MA4801L1
流通経営
宮副 謙司
A1 A2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
YES
他学部履修
開講所属
経済学部
授業計画
Part-1「流通の基本構造の理解」、Part-2「現在の流通テーマ」、Part-3「2030年の小売業のあり方」という流れ・構成で展開します。  1.コースガイダンス/ 2.メーカーの流通チャネル戦略/ 3.小売・卸の特性(マーチャンダイジング)、4.小売業態の動向(店舗・オンライン)/ 5.アマゾンの動向とメーカー及び小売業の対応/ 6.メルカリの動向、消費者間流通 / 7.ファッションアパレルの構造と変化/ 8.百貨店基本機能と特徴 / 9.流通政策・消費者意識行動の変化/ 10.2030年の百貨店/ 11.地域活性化のマーケティング / 12.SDGsコミュニティマーケティング/ 13.総括など
授業の方法
講義主体。また数回、授業中に小テストを行います。
成績評価方法
期末レポート、リアクションペーパー(数回)の提出状況から評価します。
教科書
宮副謙司(2010)『コア・テキスト流通論』新世社。
参考書
宮副謙司・他(2013)『流通業のためのMBA入門』ダイヤモンド社。 宮副謙司・内海里香(2011)『全国百貨店の店舗戦略2011』同友館。 宮副謙司編著(2021)『企業経営と地域活性化』千倉書房。 宮副謙司編著(2021)『ケースに学ぶ青山企業のコミュニティ戦略』中央経済社。
履修上の注意
オンライン授業につき、毎回リアクションペーパーを提出していただきますが、毎週その都度提出をお願いします。最終期にまとめての提出はできないように締め切りを設定させていただきます。
実務経験と授業科目の関連性
実務経験 実務経験を持つことで、アカデミックな理論を実務にどう生かすか、活かせるかを勘所よく学生に指導できる。学生が構想・策定した戦略内容・手法を実務的に評価でき、学生に個別に指導できる(実務レベルの達成度を成績の要素に加えられる)