学部後期課程
HOME 学部後期課程 水工システム学
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

水工システム学

水工システム学
 農業生産を持続的に行うためには,必要な水資源を必要な時に適切に耕地へ届け,一方で耕地にある過剰な水をすみやかに排除する仕組みが必要である.この役割を担っているのが農業水利システムである.本講義では,農業水利システムを構成する各種の水利施設の計画,設計・施工,管理について工学的な立場から解説する.上流から順に,貯水施設,取水施設,送水施設,ポンプ場,圃場での灌漑排水施設,排水施設について説明する.
 農業水利システムを構成する上記の水利施設について,1)目的と機能,2)構造,3)設計・施工時の留意点,4)維持管理の際の留意点,を説明できることが,本講義の達成目標である.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060320540
FAG-CE3G15L1
水工システム学
飯田 俊彰
A2
月曜3限、火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
農学部
授業計画
1)農業水利システム概要 2)貯水施設 ダムの役割,ダムの分類と構造,ダム貯水池の管理 3)取水施設 頭首工の設計,頭首工の構造,渓流取水工 4)送水施設 開水路と管水路,分水工,流量と水位の調整施設 5)ポンプ場 6)圃場での灌漑排水施設 畑地の灌漑施設,水田の灌漑施設,圃場排水施設 7)排水施設
授業の方法
パワーポイントスライドを用いた講義を行う.
成績評価方法
小テスト15%,中間試験40%,期末試験45%の比率で総合評価を算出する. 小テストは,予告無しに,講義時間内に複数回行う. 中間試験および期末試験は,講義中に試験日を予告し,講義時間内に行う. 中間試験および期末試験では,用語の説明,簡単な計算問題などを出題し,「授業の目標・概要」欄に示した具体的な達成目標の達成度を評価する. 中間試験および期末試験では,電卓を用いてよい.
教科書
指定しない.
参考書
資格試験のための農業農村工学必携,農業農村工学会,ISBN978-4-88980-145-3
履修上の注意
流れ学(2年次A1A2ターム),水理学(3年次S1ターム),水利環境工学(3年次A1ターム)を履修しておくことが望ましい.
その他
2020年度シラバス作成教員:高木強治