学部後期課程
HOME 学部後期課程 生物科学特論X
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

生物科学特論X

つながりの植物進化学 Plant evolution through species interactions
陸上生態系で観察される多様な生物間相互作用に特に着目し、植物学を進化生態学的視点から体系立てて学ぶ。具体的には、陸上生態系の顕著な多様性を支える生物間相互作用の具体例と特性を、特にその中心となる植物の側から概観し、これらがどのように陸上の生物多様性を生み、また支えているかを進化生物学的、および生態学的側面から紹介する。特に送粉共生系について重点を置き、その多様性、起源、および送粉者との関係が植物の多様化に貢献するメカニズムについて最新の知見を交え、詳細に解説する。
The aim of this lecture is to interpret plant life history traits through the perspectives on evolutionary biology and ecology by focusing on various biological interactions found in land ecosystem, and to understand the importance of such interactions prevalent in land ecosystem. This lecture also aims to facilitate understanding on several methodologies in modern biology. To this end, I will review various examples on plant-animal or plant-fungal interactions and the recent studies addressing the mechanisms of plant diversification driven by the intercations.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0542053
FSC-BS4O34L1
生物科学特論X
各教員
S1 S2 A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学部
授業計画
2日間の集中講義:2020年9月17日(木)2限~4限、18(金)2限~4限 Two-day seminar on 17th and 18th Sept. 2020. (1)生物間相互作用と共進化 Interspecific interactions and coevolution (2)進化生物学における遺伝子解析 Genetic analysis in evolutionary biology (3)様々な共生系の自然史 Natural histories of various mutualisms (4)送粉共生系の多様性と進化 Diversity and evolution of pollination systems (5)日本固有植物を通して見る種分化・多様化の植物学 Studies on plant speciation and diversification using endemic plant species of Japan
授業の方法
パワーポイント資料の投影による。 Lecture with a Powerpoint slide show
成績評価方法
講義の理解度とその応用を問うレポートによる Report that tests the understanding of the lecture
教科書
なし
参考書
奥山雄大 (著)、塚谷祐一、斎藤成也、高橋淑子(監修) 2018、遺伝子から探る生物進化6 多様な花が生まれる瞬間 慶應義塾大学出版会196p
履修上の注意
特になし