学部後期課程
HOME 学部後期課程 計算数学II
過去(2019年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

計算数学II

計算数学II
コンピュータを自力で学習・研究に役立てることができるようにするための訓練を行ないます。
実習を中心とし、自分で頭を使い、調べ、手を動かす時間です。

計算数学IIでは、実際の研究活動で出会うコンピュータやネットワークの活用を念頭におき、各自が選択したテーマを時間をかけて追究します。
最近のテーマの例としては、自然言語処理、深層学習、Webアプリケーション作成、ネットワークゲーム、TeX、JavaScriptなどのプログラミング課題、Androidアプリ、3Dグラフィックスなどがあげられますが、これらに留まらず自由な発想と意欲を持った方の参加を期待します。
期末には成果発表会を行い、成果を具体的に表現しアピールすることも重視します。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0505063
FSC-MA3352L1
計算数学II
一井 信吾
A1 A2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学部
授業計画
1. 過去の発表例や、用意した課題の例を参考に、テーマを決め、グループを構成する。 2. テーマに沿って必要な事項を学習したり、情報を集めたりする。 3. 学期の中ほどに中間発表を行い、進捗状況を確認する。 4. 最終発表に向け、各自のテーマを追求する。 5. 発表会で、成果をアピールし、一学期間の進歩を確認する。
授業の方法
各自が設定した課題をじっくり時間を使って追求します。 多数配置するTAと一緒に、新しい事項を勉強したり、試行錯誤してもらいます。 また、受講生相互の情報交換を奨励します。 計算数学Iとは独立に受講できます。
成績評価方法
毎回の実習記録・報告(60%)、最終報告発表(40%)
教科書
教科書は使いません。
参考書
参考書、資料等は必要に応じて授業中に紹介します。
履修上の注意
主体的に手と頭を動かす時間、これまでやったことがないことや他ではなかなかできないことに挑戦する場所です。意欲と好奇心をもってきてください。
その他
数理分類番号:352