学部後期課程
HOME 学部後期課程 幾何学III
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

幾何学III

概要:可微分多様体上のベクトル束,特に接束及び余接束に関する基礎的な事項や,テンソル場,特にベクトル場や微分形式に関する基礎的な事項について講義する.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0505040
FSC-MA3323L1
幾何学III
足助 太郎
A1 A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学部
授業計画
概ね以下について講義する.内容や順序を一部変更することがある. 1. ベクトル束,特に接束と余接束 2. ベクトル場,微分形式,テンソル場 3. 多様体の向き付けと微分形式の積分 4. Poincaré(ポアンカレ)の補題とStokesの定理 5. de Rhamコホモロジー,Čech(チェック)コホモロジー 6. Čech-de Rhamコホモロジー,de Rhamの定理 7. ベクトル解析・常微分方程式と微分形式 8. 発展的な事柄
授業の方法
講義による.
成績評価方法
期末試験による.中間試験あるいはレポートを課す場合がある.その場合にはこれらも評価に用いる.
教科書
教科書は用いない.
参考書
M. スピヴァック著,齋藤正彦訳,スピヴァック 多変数の解析学,東京図書 坪井 俊著,幾何学III 微分形式,東京大学出版会 赤攝也 監訳,松江広文,一楽重雄共訳,トポロジーと幾何学入門,培風館
履修上の注意
教養課程で扱う程度のベクトル解析,常微分方程式に関する事項についてはあらかじめ習得しておくのがよい.
その他
数理分類番号 323