学部後期課程
HOME 学部後期課程 社会学演習XXII
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

社会学演習XXII

ポスト福祉国家の社会学
2019年末に始まった新型コロナウイルスの感染拡大とその防止策の展開は,社会経済の隅々まで大きな影響を与えている。コロナ危機と呼ばれるその状況のなかで,何より派遣切りや解雇・雇い止めなどによる失業・貧困問題は非常に深刻である。その多くが,アルバイトやパートおよび派遣などそもそも労働市場で不安定な雇用状況にある非正規労働者であり,それら非正規労働者の大半を占めている若年層や女性への打撃は特に大きい。かれらを含む非正規労働者の生活困窮に対応するために各種支援金や給付金など応急措置が行われているものの,コロナ危機の長期化のなかでその実効性は疑わしい。本授業では,若年層や女性など不安定な雇用状況にある人々のためのセーフティネットが,日本でそもそも極めて弱かったことに着目し,その要因と実態および課題について考えたい。そのさい,日本と同様,危機的状況におかれながらも,応急的措置に止まらず,新しい政策構想や制度導入を積極的に試みている韓国と比較しながら授業を進めたい。
社会学演習XXIIでは,社会学演習XXIの授業内容をふまえつつ,社会問題と社会政策をより広い文脈から理解すべく,社会科学諸分野における資本主義と福祉国家についての文献講読を行うことで,個人研究を進めていくための社会学の理論的視点および研究方法論を学習する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04214382
FLE-HU4Z04S1
社会学演習XXII
金 成垣
A1 A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
文学部
授業計画
開講時に提示する。
授業の方法
ゼミ形式で(1)資本主義と福祉国家についての文献講読およびディスカッション,(2)個人研究のテーマに関連する先行研究の批判的検討を通じて,(3)個人研究論文の執筆および報告を行う。
成績評価方法
発表資料の作成および発表の形式と内容(50%)とディスカッションへの参加度(50%)で総合的に評価する。
教科書
特になし。
参考書
大山博・武川正吾・炭谷茂・平岡公一編(2000)『福祉国家への視座』ミネルヴァ書房。 新川敏光・宮本太郎・真柄秀子・井戸正伸(2004)『比較政治経済学』有斐閣。 Pierson, Christopher(2006)Beyond the Welfare State: the New Political Economy of Welfare, Polity press. 三重野卓・平岡公一編(2006)『福祉国家の理論と実際』東信堂。 金成垣編(2010)『現代の比較福祉国家論』ミネルヴァ書房。 田多英範編(2014)『世界はなぜ社会保障制度を創ったのか』ミネルヴァ書房。 Castles, F. G., S Lebfried, J. Lewis, H. Obinger and C. Prieson eds.(2012)The Oxford Handbook of the Welfare State. Oxford Univeristy Press.
履修上の注意
特になし。