学部後期課程
HOME 学部後期課程 死生学特殊講義Ⅵ
過去(2019年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

死生学特殊講義Ⅵ

臨床老年死生学入門
超高齢社会における臨床死生学と臨床倫理学の問いに関する理解と思索をめざす。
予定トピック:超高齢社会の医療とケアに関わる諸問題(人口動態、加齢のプロセスに関わる臨床的な諸問題、医療と介護の制度、End-of-Life Care(EOLC)の概念、EOLCと緩和ケアとその心理・社会・スピリチュアル面の諸問題、生命維持とその差し控え・終了に関わる問題、尊厳死・安楽死・医師による自殺ほう助など)
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04190046
FLE-HU4202L1
死生学特殊講義Ⅵ
会田 薫子
A1 A2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
文学部
授業計画
1.概論:超高齢社会日本の現状と諸課題 2.高齢者とは誰か:高齢者の定義と再定義の動き 3.Activities of Daily Living (日常生活動作)とQuality of Life(生活の質) 4.認知症とは 5.介護保険制度と医療保険制度の諸問題 6.社会保障と財政の諸問題 7.フレイルとは何か 8.Advance Care Planning ― 意思決定プロセスを考える 9.エンドオブライフ・ケア(EOLC)概論 10.ホスピスと緩和ケア 11.食べなくても生きられる ― 人工的水分・栄養補給法の問題 12.延命医療問題を考える 13.尊厳死・安楽死・医師による自殺ほう助 ― 尊厳とは何か
授業の方法
基本的に講義形式で行う。
成績評価方法
授業への参加と期末試験によって評価する。
教科書
必要に応じて授業中に指定する。
参考書
『医療・介護のための死生学入門』(清水哲郎・会田薫子編、東大出版会) 『延命医療と臨床現場 ― 人工呼吸器と胃ろうの医療倫理学』(会田薫子著、東大出版会) 『医と人間』(会田薫子、他著、岩波書店)
履修上の注意
授業の出席回数が8回以上の場合のみ、期末試験の受験資格を得る。