学部後期課程
HOME 学部後期課程 システム工学基礎
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

システム工学基礎

複雑・巨大かつネットワーク化されたシステムをデザインし・記述し・評価し・改善するための,システムズ・エンジニアリング手法の基礎を体系的に学ぶ.現代のシステム工学の基本となる,要求分析から機能設計,詳細設計,解空間探索から最適化までの一連の流れを2つの観点から学ぶ.一つは,システムの構造分析手法とスケジューリングを中心とした一連の流れである.もう一つは,確率モデルを中核とするシステムモデリングとシミュレーション手法の理論的基礎からの一連の流れである.演習などを通じて実践的課題にも取り組み,身に付く形で学び取る.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-SI3708L1
FEN-SI3708L1
システム工学基礎
藤井 秀樹
S1
火曜3限、金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学部
授業計画
4月 5日(火) 青山1 講義全体のガイダンス/システム設計とシステムズアプローチ 4月 8日(金) 青山2 システム設計とシステムモデリング(グラフ理論とシステムの行列表現) 4月15日(金) 青山3 システム設計とシステムの構造分析1 4月19日(火) 青山4 システム設計とシステムの構造分析2 4月22日(金) 青山5 システム設計と因果関係,因果ループとシステムダイナミクス 4月26日(火) 青山6 システムモデリング(あいまい性,ファジィ数,ファジィ関係) 5月 6日(金) 予備日 5月10日(火) 藤井1 システムモデリング(確率モデル(確率過程)) 5月17日(火) 藤井2 システムモデリング(マルコフ連鎖/待ち行列など) 5月20日(金) 藤井3 離散モデル(オートマトン,セルオートマトン) 5月24日(火) 藤井4 離散モデル(エージェント,マルチエージェント) 5月27日(金) 藤井5 離散モデル(自己組織化) 5月30日(月) 藤井6 離散モデル(連続体の離散モデル化)※講義日注意 5月31日(火) 期末試験
授業の方法
https://itc-lms.ecc.u-tokyo.ac.jp/*****
成績評価方法
青山担当6回分、藤井担当6回分に対して、それぞれの教員担当分の講義の平常点を30点として採点する.具体的な採点基準は講義中に示す.試験全体を40点とし,30点x2+40点分を換算後に成績付けを行う.
教科書
東京大学工学教程「システム理論II」
参考書
特に指定しない
履修上の注意
基礎を固める(工学部共通)
その他
事前履修:知識と知能 平行履修:設計学基礎