学部後期課程
HOME 学部後期課程 経済学基礎
過去(2017年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

経済学基礎

各種分野の問題の分析には、経済学的なアプローチが必要となっている。この授業では、経済分析に必要なミクロ経済学、マクロ経済学、ファイナンスの基礎知識を学習する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-SI3402L1
FEN-SI3402L1
経済学基礎
縄田 和満
S1
火曜4限、金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学部
授業計画
各種の社会・経済問題の分析には、経済学的なアプローチが必要不可欠のものになっている。ここでは、経済分析に必要な経済学の基礎知識を学習する。内容的には、ミクロ・マクロ経済学、ファイナンスの基礎を学習する。  この講義用に書かれた教科書:縄田和満著、「理工系のための経済学・ファイナンス理論」東洋経済新報社、2003年に沿って行う。 第1回 需要・供給と市場, 第2回 消費者選好と効用関数 第3回 需要間接効用関数・ 不確実性, 企業の生産関数と費用関数 第4回 利潤最大化と供給関数, 市場における均衡と市場の失敗 第5回 総需要のIS-LM曲線による分析,国民所得の測定と政府の政策 第6回 新古典派の理論と名目賃金・価格の硬直性, 資本と投資  第7回 国際収支と為替レート, 経済成長 第8回 現在価値とプロジェクト評価 第9回 リスクと資産価格 第10回 市場の効率性、債券市場、資本の構成と会社 第11回 債券価格・先物市場とデリバティブ 第12回 オプション価格とブラック・ショールズのモデル
成績評価方法
出席、レポート、最終試験による
教科書
縄田和満著、「理工系のための経済学・ファイナンス理論」東洋経済新報社、2003年
履修上の注意
視野を広げる
その他
事前履修:数理手法I