学部後期課程
HOME 学部後期課程 高度教養特殊講義(こころの総合人間科学特論)
過去(2017年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

高度教養特殊講義(こころの総合人間科学特論)

こころの多様性と適応を科学する(特論)
こころの問題は近年注目されており、うつ、発達障害、認知症といった精神医学的な視点から、いじめ、虐待などの社会問題まで、幅広くとりあげられるようになった。同時に、遺伝子改変や神経細胞刺激による神経活動や行動の変化、MRIや脳波を用いた脳構造・機能の検討、大規模調査や診療報酬明細書を用いた多変量統計モデリングなど、各分野でこころの問題の解明に向けて研究が進んでいる。こころの総合人間科学概論が、オムニバス形式のこころの科学に関わる最先端の研究を学習するのに対して、特論ではより臨床医学に即した研究や実践を学習する。
 本講義は高度教養特殊講義であるが、昨年度とほぼ同程度の内容であるため、昨年度履修した学生は単位を認めない。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08X400102
FAS-XA4D01L1
高度教養特殊講義(こころの総合人間科学特論)
小池 進介
A1 A2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
以下の主題を計画しているが、こころの総合人間科学概論の講義内容に対応させ、講義順序・内容を変更する。 こころの不調と精神疾患とは 精神疾患治療の歴史と主な治療薬 臨床精神薬理からみる精神疾患の病態仮説 臨床脳波学 精神疾患のコホート研究 精神科遺伝学 精神疾患の脳画像研究 精神疾患へのスティグマ 臨床精神医学 自閉症研究 精神疾患の社会的介入研究・教育現場への介入
授業の方法
講義
成績評価方法
授業終了後の小レポートにて評価する。
教科書
特に指定しない。
参考書
1. 思春期学.長谷川 寿一 (監修), 笠井清登 (編集), 藤井 直敬 (編集), 福田 正人 (編集), 長谷川 眞理子 (編集). 東京大学出版会, 2015.
履修上の注意
 本講義は高度教養特殊講義であるが、昨年度とほぼ同程度の内容であるため、昨年度履修した学生は単位を認めない。
その他
 本講座は、東京大学学部横断型教育プログラム「こころの総合人間科学教育プログラム」(PHISEM)の選択必修科目です。PHISEMについては、第一回講義冒頭30分程度で説明会を実施します。