学部後期課程
HOME 学部後期課程 表象文化史
過去(2018年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

表象文化史

西洋演劇の代表的作品を読み、分析する
西洋演劇史を理解するために必須な戯曲を毎回新たに読み、分析し、議論し、理解を深める。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C1105
FAS-CA4C05L1
表象文化史
河合 祥一郎
A1 A2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教養学部
授業計画
以下の戯曲を毎回読んでゆく。 紀元前427年『オイディプス王』(ソポクレス、河合祥一郎訳)(光文社文庫) 1594~96年『ロミオとジュリエット』(シェイクスピア、河合祥一郎訳)(角川文庫) 1599年『お気に召すまま』(シェイクスピア、河合祥一郎訳)(角川文庫近刊予定) 1600年『ハムレット』(シェイクスピア、河合祥一郎訳)(角川文庫) 1603~4年『オセロー』(シェイクスピア、河合祥一郎訳)(角川文庫近刊予定) 1879年『人形の家』(イプセン、毛利三彌訳)(『イプセン戯曲全集』) 1895年『かもめ』(チェーホフ、浦雅春訳)(岩波文庫) 1900年『三人姉妹』(チェーホフ、浦雅春訳)(光文社文庫) 1903年『桜の園』(チェーホフ、小野理子訳)(岩波文庫) 1928年『三文オペラ』(ブレヒト、岩淵達治訳) (岩波文庫) 1947年『欲望という名の電車』(テネシー・ウィリアムズ、小田島雄志訳)(新潮文庫) 1953年『ゴドーを待ちながら』(ベケット、河合祥一郎訳)(『悲劇喜劇』2016年11月号) 以上の戯曲をしっかりと読む。
授業の方法
初回に発表担当者を決め、毎回担当者のリードにより読書会を行う。 特に『オイディプス王』は12月のKAAT公演、『オセロー』は9月の新橋演舞場公演、『お気に召すまま』は9月のシアタートラム/彩の国さいたま芸術劇場小ホール公演を踏まえて、上演の実際についても議論する。 戯曲の読み方を指導するために、部分的に実際に音読を行い、解釈について議論を行う。入手困難な戯曲についてはコピーを配布する。
成績評価方法
毎回の発言、発表、及び最終レポートによる。
教科書
授業の目標に示した12冊。翻訳者が違ってもタイトルが同じなら同じであると考えてはならない。
参考書
必要に応じて授業中に指示する
履修上の注意
後期課程においては欠席・遅刻はしてはならない。やむを得ない事情がある場合は、事前に連絡すること。