学部後期課程
HOME 学部後期課程 放射線と環境
過去(2016年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

放射線と環境

放射線はエネルギー利用(原子力)のみならず、理工学、農学、医学等の分野で広く活用されている。有害物質の分解や年代測定などの環境分野でも利用が広がりつつある。本講義では、放射線の物理、化学、生物、測定、管理、利用に関する基本的な内容の理解を目的とする。
This lecture provides fundamentals of physics, chemistry, biology, measurement, control and applications of radiation.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
03-810510
放射線と環境
石川 顕一、岡本 孝司、大野 雅史
S1 S2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1.5
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学部
授業計画
※変更される可能性があります。 4/9 田中 放射線と放射能 4/16 田中 原子核の性質と放射線 4/23  田中 天然放射性核種 4/30 田中 放射線と物質との相互作用 5/14 田中 人工元素、同位体効果 5/21 田中 環境における放射線、環境における放射性物質の挙動 5/28 石渡 放射線の測定 6/4 石渡 放射線の人体への影響 6/11 石渡 放射線の防護・管理 6/18 石渡 放射線の利用 6/25  松崎・鈴木 放射線に関する法令、放射線従事者のしくみ 7/2 上坂 加速器の概要 7/9 石渡 原子力エネルギー利用の概要 7/23 期末試験 --------------- The schedule is subject to change. 4/9 Tanaka Radiation and Radioactivity 4/16 Tanaka Nucleus and Radiation 4/23  Tanaka Natural radioactive nuclides 4/30 Tanaka Interaction of radiation with matter 5/14 Tanaka Artificial elements and Isotope effects 5/21 Tanaka Environmental radiation, Behavior of radioactive materials in the environment 5/28 Ishiwatari Radiation measuement 6/4 Ishiwatari Human effect of radiation 6/11 Ishiwatari Radiation protection and Radiation control 6/18 Ishiwatari Radiation application 6/25 Matsuazki and Suzuki Statutes on radiation, Radiation worker system 7/2 Uesaka Overview of accelerators 7/9 Ishiwatari Overview of nuclear energy utilization 7/23 Term examination
授業の方法
講義の一環として、7月16日の午後(基礎プロジェクトの時間)および7月18日の午後(基礎プロジェクトの時間)を利用して東京大学アイソトープ総合センターにてラジオアイソトープ実習を設定しています(日時は変更される可能性あり)。放射性物質・放射線を実際に取り扱うことで講義の理解を深め、かつ放射線防護・管理の正しい考え方を身に付けることを目的としています。実習は自由参加で講義の単位取得および成績とは関係しません。  実習は「放射線業務従事者取得課程」の1部でもあります。東京大学工学部の放射線業務従事者に登録されるためには、(1)「放射線と環境」の講義に全て出席するか欠席した回のレポートを提出 (2)ラジオアイソトープ実習への参加  この2つが必要です。また、実習前に東京大学保険センターで電離健康診断を受ける必要があります。7月3日の講義時間の一部を電離健康診断に充てます。  9/24-27の集中講義「原子炉・ビーム実習」を受講するには放射線業務従事者資格(すなわち上記の(1)(2))が必要です。この集中講義を受講しない場合でも、卒業論文、大学院にて、原子炉(中性子)、加速器(電子、イオン、シンクロトロン放射光、X線)、高出力レーザーを使う研究(材料照射も含む)を希望する学生は、放射線従事者資格を取得ておく事を勧めます。
成績評価方法
出席点および期末試験, Attendance rate and a term-end examination
履修上の注意
基礎を固める(分野別基礎)
その他
応用先_分野と項目:放射線物理, Radiation physics 放射線化学, Radiation chemistry 医学物理, Medical physics 放射線計測器開発, Development of radiation detectors 加速器開発, Development of accelerators 環境学, Environmentology 考古学, Archaeology 材料開発, Materials development 原子力工学, Nuclear engineering 事後履修:原子力エネルギー工学(Nuclear_Energy),電磁エネルギー科学(Electromagnetic_Science),Energy_Beam_Application&Quantum/Relativistic_Mechanics,核融合エネルギー工学(Fusion_engineering),Nuclear_reactor_engineering#原子炉・ビーム実習(9/24-27の集中講義)も受講すると理解が深まります。 The exercise of nuclear reactor and beam, planned in 9/24-27 as an intensive course, provides deeper understanding.