学部後期課程
HOME 学部後期課程 流体力学1
過去(2016年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

流体力学1

工学の重要な基礎学問の一つである流体力学を学ぶ。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
03-800201
流体力学1
柴田 和也、山口 一、平林 紳一郎
A1
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学部
授業計画
担当:平林(環境・エネルギーシステムコース) 5回 1. 流体力学の基礎 基礎用語,座標系,単位,流体の物性値,無次元パラメータ(相似則)など流体力学の基礎について学ぶ。 2. 静水力学 静止した流体について,水頭,毛管作用,等圧面,力線などについて学ぶ.さらに静水力学の応用として、液柱計や浮体を考えてみる。 3. 流体の運動学 運動をしている流体について,流線,流量,動圧,流線間の水頭差などを学ぶ。流体運動と変形の物理的意味や記述方法について学ぶ。 4. 流体の基礎方程式 流体の基礎方程式として、連続の式およびEuler方程式を導出する。また、実在流体の基礎方程式として、Navier-Stokes(NS)方程式を学ぶ。 5. 完全流体の流れ 圧縮性も粘性もない理想流体(完全流体)の解法として、速度ポテンシャルと流れ関数の関係を知る。 担当:柴田(システムデザイン&マネジメントコース) 1回 6. 流体摩擦(前半) 流体摩擦の例、層流と乱流、臨界レイノルズ数、円管摩擦損失を学ぶ。 解けない。そこで、計算機を使った大規模計算により数値的にそれを解くことが行われる。ここでは、その解法の基礎を学ぶ。
成績評価方法
出席状況、試験により成績を評価する。
履修上の注意
基礎を固める(工学部共通)
その他
事後履修:流体力学2