学部後期課程
HOME 学部後期課程 トライボロジー
過去(2016年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

トライボロジー

機械装置は数多くのしゅう動要素から構成されており、機械装置の設計のためにはしゅう動部での摩擦制御の正しい理解が必須である。本講義では、まず、摩擦力学、接触、表面エネルギー、表面粗さ、潤滑油の働きなど、トライボロジーに関する基本的な概念を習得させる。続いて、実際に使われているトライボロジー技術を通じて、摩擦制御の方法を理解させ、また考えさせる。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
03-202030
トライボロジー
加藤 孝久、崔 埈豪、野坂 正隆
S1 S2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1.5
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学部
授業計画
マクロおよびミクロな観点から,固体表面どうしの接触,摩擦について学ぶ。また,実際の機械要素を例にとって,潤滑剤のはたらき,および摩擦の制御の方法を考える。(具体的な講義内容:摩擦力学,表面の接触と摩擦,流体潤滑,表面粗さ,表面と潤滑剤の相互作用,分子の吸着と境界潤滑,鉱油のはたらきと分子構造)
成績評価方法
出席および試験
その他
前提となる知識と項目:4力学(流体力学,機械力学,材料力学,熱力学)の基礎知識 応用先_分野と項目:摩擦が関連するすべての機械工学 事前履修:材料力学に関する基礎的講義(応力とひずみの理解),流体力学に関する基礎的講義(ナビエストークスの方程式の理解,粘性の理解) 平行履修:材料力学に関する基礎的講義(応力とひずみの理解),流体力学に関する基礎的講義(ナビエストークスの方程式の理解,粘性の理解)